西春(北名古屋市)
2002年1月3日・6月9日・10月6日、2003年3月23日、2007年8月6日、2008年10月5日・13日撮影
西春(にしはる)は名古屋市のすぐ北に隣接したまちです。戦前までは純農村地域でしたが、戦後になると名古屋に近いことから急激に都市化が進み、名鉄西春駅周辺に商店街が形成されました。西春駅の構内にはつい最近まで師勝町(しかつちょう)と西春町(にしはるちょう)の境界が存在し、市街地も両町に跨がっていましたが、平成の大合併でようやく北名古屋市として一つになりました。現在も名古屋のベッドタウンとして発展を続けています。 |
※Mapionのマークをクリックすると、撮影場所の地図が開きます。
このページでは一部の写真に、カーソルを重ねることによって画像が変化する仕組みを使用しています。
Internet
Explorerで情報バーが表示されるときなどは、「ブロックされているコンテンツを許可」を選択し、アクティブコンテンツを有効にしてください。
岩倉街道(至岩倉) ┃ │ ┃ │ ┼ ┃ ├─┐ ┼ ┃ 若 宮 ┼ ┃ 宮 前 ┼ ┃ 通 通 ┼ │ ┃ り り ┼ │ ┃ 2 2 ┼ │ ──※─西─新─町┬通┼り┼─┼───╂───//─院田商店街─//─井瀬木商店街─ ┃ │ │ │ ┼ ┃ ┃ │ 若 宮 ┼ パ ┃U三 名 │ 宮 前 ┼ レ ┃F菱 草 │ 通 通 ┼ マ ┃J東 線 │ り り ┼ ル ┃銀京 ┃ │ 1 1 ┼ シ ┃行 ┃ │ ├─┤ 西 ェ ┃ビ ┃ │ │ ┃西春東┏┓┃ル ━━※━駅━前━通┷り┿━┛口駅口┣┻┻━━━━━━ ┃ 竹 ┼ │ ┃ 田 ┼ │ ┃ 通 ┼ │ ┃ り ┼ ┃ │ ┼ ┃ │ 岩倉街道(至枇杷島) |
この地図は私が独自に作成したものなので、間違いを含む可能性があります。ご了承ください。
もし間違いを発見された方は、ご連絡をいただけるとうれしいです。
![]() |
名鉄西春駅構内 橋上駅舎で、構内には売店が並んでいる。 2008/10/05撮影 ![]() |
![]() |
西春駅西口風景 写真にカーソルを重ねると、約1年前の同じ場所の写真が見られます。 2008/10/13撮影・2007/08/06撮影 ![]() |
![]() |
駅前通り 西口から西へ伸びる駅前通り。今後、このあたりも景色が大変貌するだろう。 2008/10/13撮影 ![]() |
![]() |
駅前通り 写真にカーソルを重ねると、約6年前の同じ場所の写真が見られます。 2008/10/13撮影・2002/10/06撮影 ![]() |
![]() |
駅前通り 竹田通りとの交点から西方を眺めたところ。 2007/08/06撮影 ![]() |
![]() |
駅前通り 道路拡幅用地はほぼ確保された状態。区画整理が完了すると、道路の幅は以前の約2倍になる。同時に、電線の地中化も行われる予定。 2008/10/13撮影 ![]() |
![]() |
駅前通り 左側手前に見えるのは、中庭を取り囲んで複数の店舗が入居する新しい形態の複合ビル「パティオ西春」。建物のデザインも統一されている。 2007/08/06撮影 ![]() |
![]() |
駅前通り 写真にカーソルを重ねると、約6年前の同じ場所の写真が見られます。 2008/10/13撮影・2002/10/06撮影 ![]() |
![]() |
駅前通り 若宮通りの1本西の道との交点付近から西春駅方面を眺めたところ。 2008/10/13撮影 ![]() |
![]() |
駅前通り このあたりもほとんどの建物が建て替わっている。 2008/10/13撮影 ![]() |
![]() |
駅前通り 2008/10/13撮影 ![]() |
![]() |
駅前通り 名草線との交点より東(西春駅方面)を眺めたところ。 2008/10/13撮影 ![]() |
![]() |
竹田通り 岩倉街道は西春市街(旧師勝町域も含む)を南北に縦断している。このうち、旧西春町側(概ね西春駅より南側、現:北名古屋市九之坪)は竹田通りと呼ばれる。 2008/10/13撮影 ![]() |
![]() |
竹田通り 駅前通りとともにこの通りも区画整理の対象となっており、左側に道路拡幅用地がある。 2008/10/13撮影 ![]() |
![]() |
竹田通り 駅前通りとの交点から南を眺めたところ。 2008/10/13撮影 ![]() |
![]() |
竹田通り 写真にカーソルを重ねると、約6年前の同じ場所の写真が見られます。 2008/10/13撮影・2002/10/06撮影 ![]() |
![]() |
竹田通り 駅前通りとの交点から少し北へ行ったところ。このあたりに旧西春町と旧師勝町の境界があり、それより北は若宮通りと名を変える。 2008/10/13撮影 ![]() |
![]() |
若宮通り1丁目 岩倉街道のうち、旧師勝町側(概ね西春駅より北側、現:北名古屋市鹿田)は若宮通りと呼ばれる。こちらは区画整理の対象外なので、道路の拡幅等も行われず、昔ながらの商店が残っている。 2008/10/13撮影 ![]() |
![]() |
若宮通り1丁目 2008/10/13撮影 ![]() |
![]() |
若宮通り1丁目 写真にカーソルを重ねると、約6年前の同じ場所の写真が見られます。 2008/10/13撮影・2002/10/06撮影 ![]() |
![]() |
若宮通り2丁目 写真にカーソルを重ねると、約6年前の同じ場所の写真が見られます。 2008/10/13撮影・2002/10/06撮影 ![]() |
![]() |
若宮通り2丁目 西新町通り交点から少し北へ進んだあたり。 2008/10/13撮影 ![]() |
![]() |
若宮通り2丁目 商店街はこのあたりまでだが、岩倉街道は岩倉を経て犬山まで続いている。 2008/10/13撮影 ![]() |
![]() |
宮前通り1丁目 写真にカーソルを重ねると、約6年前の同じ場所の写真が見られます。 2008/10/13撮影・2002/10/06撮影 ![]() |
![]() |
宮前通り1丁目 奥に見える階段が西春駅の西口。 2008/10/13撮影 ![]() |
![]() |
宮前通り1丁目 写真にカーソルを重ねると、約6年前の同じ場所の写真が見られます。 2008/10/13撮影・2002/10/06撮影 ![]() |
![]() |
若宮神社 「宮前通り」の名は、この神社の前を通ることに由来する。かつては境内に飲食店がずらりと並んでいたそうだ。 2008/10/13撮影 ![]() |
![]() |
宮前通り2丁目 西新町通りとの交点付近から北を眺めたところ。ここから北は2丁目となる。 2008/10/13撮影 ![]() |
![]() |
若宮通りの1本西の道 旧西春町側に属するが、区画整理の対象にはなっていない。 2008/10/13撮影 ![]() |
![]() |
若宮通りの1本西の道 西新町通りとの交点から南を眺めたところ。右奥の駐車場の場所には、かつて「西春温泉」という銭湯があったそうだ。 2008/10/13撮影 ![]() |
![]() |
名草線 県道63号名古屋江南線。名古屋と草井(くさい:江南市北部の地名)を結んでいるので、地元では「名草線(めいそうせん)」の通称が浸透している。 2008/10/13撮影 ![]() |
![]() |
若草歩道橋より南側 写真にカーソルを重ねると、約6年前の同じ場所の写真が見られます。 2008/10/13撮影・2003/03/23撮影 ![]() |
![]() |
若草歩道橋より北側 写真にカーソルを重ねると、約6年前の同じ場所の写真が見られます。 2008/10/13撮影・2003/03/23撮影 ![]() |
![]() |
名草線 西之保交差点から北へ行ったあたり。さらに北へ進むと徳重エリアへ至る。 2008/10/13撮影 ![]() |
![]() |
北名古屋市役所付近 北名古屋市役所(旧西春町役場)の前を通り、西春市街を東西に貫く通り。名草線より東は西新町商店街となる。 2008/10/13撮影 ![]() |
![]() |
西新町 名草線との交点付近から東を眺めたところ。ここも区画整理の対象外で、昔ながらの街並みが残る。 2008/10/13撮影 ![]() |
![]() |
西新町 左側の駐車場の場所には、かつて西春劇場という映画館があったそうだ。 2007/08/06撮影 ![]() |
![]() |
西新町 2008/10/13撮影 ![]() |
![]() |
西新町 写真にカーソルを重ねると、約6年前の同じ場所の写真が見られます。 2008/10/13撮影・2002/10/06撮影 ![]() |
![]() |
西新町 この写真のあたりが旧西春町と旧師勝町の境界になる。 2008/10/13撮影 ![]() |
![]() |
西春駅北側の通り 西新町通りをさらに東へ進み、旧師勝町側の若宮通り交点付近。 2008/10/13撮影 ![]() |
![]() |
西春駅北側の通り 写真にカーソルを重ねると、約6年前の同じ場所の写真が見られます。 2008/10/13撮影・2002/10/06撮影 ![]() |
![]() |
西春駅北側の通り 三菱東京UFJ銀行師勝ビルの北側のあたり。かつてはこのあたりにも「末広館」という映画館があったそうだ。 2008/10/13撮影 ![]() |
![]() |
西春駅北側の通り さらに東に進むと、院田商店街・井瀬木商店街へと至る。 2008/10/13撮影 ![]() |
![]() |
院田商店街 院田(いんでん)商店街は西春駅北側の通りを東に800mほど進んだ、新宮神社の南側に続く商店街。 2008/10/13撮影 ![]() |
![]() |
井瀬木商店街 井瀬木(いせぎ)商店街は、院田商店街からさらに東へ600mほど進んだ、師勝小・中学校の南側にある商店街。 2008/10/13撮影 ![]() |
![]() |
井瀬木商店街 旧師勝町の中央部に位置し、小規模ながら商店街として発展した。 2008/10/13撮影 ![]() |
![]() |
井瀬木商店街 写真にカーソルを重ねると、約6年前の同じ場所の写真が見られます。 2008/10/13撮影・2003/03/23撮影 ![]() |
![]() |
井瀬木商店街 写真にカーソルを重ねると、約6年前の同じ場所の写真が見られます。 2008/10/13撮影・2003/03/23撮影 ![]() |
![]() |
井瀬木商店街 2008/10/13撮影 ![]() |
![]() |
西春駅東口 東口は比較的歴史が浅く、1992年の橋上駅舎化の際に設けられた。 2008/10/13撮影 ![]() |
![]() |
西春駅東口風景 ロータリーに面して、パレマルシェ(旧名鉄パレ百貨店)と雑居ビルが並ぶ。 2008/10/13撮影 ![]() |
![]() |
東口駅前通り 西春駅の東口から真東に伸びる通り。 2008/10/13撮影 ![]() |
![]() |
東口駅前通り 左側の大きな建物は三菱東京UFJ銀行師勝ビル。大規模なビルだが、店舗等はなく、オフィスのみになっている。 2008/10/13撮影 ![]() |
![]() |
パレマルシェ東側の通り 左側奥がパレマルシェ、右側は三菱東京UFJ銀行師勝ビル。 2008/10/13撮影 ![]() |
![]() |
パレマルシェ東側の通り 写真にカーソルを重ねると、約7年前の同じ場所の写真が見られます。 2008/10/13撮影・2002/01/03撮影 ![]() |
![]() |
南西方向 写真にカーソルを重ねると、約6年前の同じ場所の写真が見られます。 2008/10/13撮影・2002/06/09撮影 ![]() |
![]() |
西南西方向 写真にカーソルを重ねると、約6年前の同じ場所の写真が見られます。 2008/10/13撮影・2002/06/09撮影 ![]() |
![]() |
西方向 地平線に沿って、名古屋高速16号一宮線の高架が一直線に横切っている。 2008/10/13撮影 ![]() |
![]() |
西北西方向 写真にカーソルを重ねると、約6年前の同じ場所の写真が見られます。 2008/10/13撮影・2002/06/09撮影 ![]() |
![]() |
北方向 写真にカーソルを重ねると、約6年前の同じ場所の写真が見られます。 2008/10/13撮影・2002/06/09撮影 ![]() |
![]() |
北東方向 写真にカーソルを重ねると、約6年前の同じ場所の写真が見られます。 2008/10/13撮影・2002/06/09撮影 ![]() |
![]() |
東北東方向 写真にカーソルを重ねると、約6年前の同じ場所の写真が見られます。 2008/10/13撮影・2002/06/09撮影 ![]() |
最後までご覧いただき、ありがとうございます。