鍋田・飛島(弥富市・海部郡飛島村)

2009年4月12日撮影

鍋田(なべた)・飛島(とびしま)は愛知県の西端に位置する地域です。以前はどちらも鍋田村、飛島村という独立した村でしたが、鍋田村の方は1955年に弥富町(当時)に編入され、現在は弥富市の一部になっています。
このあたりは江戸時代から明治にかけて干拓によって生まれた土地で、今ものどかな田園風景が広がっています。ほぼ全域が海抜0m未満のため、1959年の伊勢湾台風では壊滅的な被害に遭い、ほとんどの地域が浸水してしまいました。その後は順調な復興を遂げ、今では近代的な農村に生まれ変わっています。


Mapionのマークをクリックすると、撮影場所の地図が開きます。

間崎商店街(鍋田地区)

鍋田川

弥富市の南部では、木曽川ではなく、木曽川の東側を流れるこの小さな川が愛知県と三重県の県境になっている。そのため、この対岸は三重県木曽岬町(きそさきちょう)になる。
木曽岬町は木曽川の対岸の三重県桑名市よりも、陸続きの愛知県弥富市との結びつきが強く、越県合併を求める声が強い。

2009/04/12撮影

Mapion

間崎商店街

間崎(かんざき)は鍋田地区の中心街で、非常に規模は小さいが、鍋田地区唯一の商店街が形成されている。弥富市街までは5kmほどの距離になる。
写真は間崎交差点から東を眺めたところ。この右側には桜並木の美しい間崎公園があるが、撮影時はほとんどの花が散っていた。

2009/04/12撮影

Mapion

間崎商店街

2009/04/12撮影

Mapion

間崎商店街

2009/04/12撮影

Mapion

間崎商店街

2009/04/12撮影

Mapion

弥富市役所鍋田支所

間崎商店街沿いに建つ。1955年に弥富町(当時)に編入されるまでは、ここに鍋田村役場があった。

2009/04/12撮影

Mapion

間崎商店街

鍋田支所の前から東を眺めたところ。商店街は短く、ここから先は概ね住宅街となっている。

2009/04/12撮影

Mapion

間崎商店街

さらに東へ進み、飛島村境に近い鍋田大橋のあたり。

2009/04/12撮影

Mapion

飛島銀座通り(飛島地区)

飛島銀座通り(県道103号)

昭和初期に開通した道路で、名四国道(国道23号)が開通するまではこの道路が唯一の名古屋へのアクセス道路だった。現在も飛島村のメインストリートとなっている。

2009/04/12撮影

Mapion

飛島銀座通り(県道103号)

通り沿いには十四山を経て近鉄蟹江駅までを結ぶバスが運行されている。
写真は飛島バス停付近。まばらではあるが商店が集まっている。

2009/04/12撮影

Mapion

飛島銀座通り(県道103号)

飛島小学校東交差点から北を眺めたところ。

2009/04/12撮影

Mapion

飛島小学校から東へ伸びる通り

昔の飛島は道路よりも水路が発達し、船が村内の主要な交通手段として利用されていた。この通り沿いには大用水という用水路が通っており、まさに水上交通のメインストリートだったが、伊勢湾台風をきっかけに用排水の整備が行われ、規模が縮小された。
飛島銀座通りの1本西の通り(枕江通り)にも大きな用水路が通っていたそうだ。

2009/04/12撮影

Mapion

飛島銀座通り(県道103号)

松之郷バス停付近。やや商店街らしくなっているが、通り沿いには田んぼも多く、あくまで農村のメインストリートといった雰囲気。日本全国に「銀座」と名乗る商店街は数あれど、ここまでのどかな銀座はまずないだろう。

2009/04/12撮影

Mapion

Aコープとびしま店

飛島銀座通り沿いに建つ、農協系列のスーパー。

2009/04/12撮影

Mapion

飛島銀座通り(県道103号)

2009/04/12撮影

Mapion

飛島銀座通り(県道103号)

善光寺前バス停付近。
飛島の善光寺はかつては遠方からも参拝客が多く、門前に土産物屋も建ち並んでいたという。

2009/04/12撮影

Mapion

飛島村役場

飛島銀座通りから500mほど東に入ったところにある。現在の村役場は1982年に建てられたもの。
一見するとのどかな農村に見える飛島村だが、1970年代から名古屋港に連なる埋立地が村の南部に造成され、大規模な重工業地帯となっている。昼間人口は夜間人口の2倍以上にもなり、財政も豊かなため、平成の大合併でも単独村制を維持している。

2009/04/12撮影

Mapion

飛島銀座通り

名四国道との交点(竹之郷交差点)から南へ進んだところ。

2009/04/12撮影

Mapion

名四国道(飛島地区)

名四国道(国道23号)

名四(めいし/めいよん)国道は、交通量の増加した国道1号のバイパスとして、また名古屋港と四日市を結ぶ産業道路として、1963年に開通した道路。現在も東海圏を代表する交通量の多い道路で、特に大型車両が多く、沿道には工場・倉庫や飲食店などが建ち並ぶ。また、毎年秋には全日本大学駅伝のコースにもなる。
写真は飛島銀座通りとの交点(竹之郷交差点)から東を眺めたところ。

2009/04/12撮影

Mapion

名四国道(国道23号)

飛島農免交差点から東を眺めたところ。かつてはこの付近に、温泉レジャー施設の先駆けといえる飛島温泉コーワレジャーランドがあったが、2004年に閉店した。現在は向かい側で村営のふれあい温泉が営業している。

2009/04/12撮影

Mapion

最後までご覧いただき、ありがとうございます。




愛知県に戻る

TOPページに戻る




inserted by FC2 system