弥富(弥富市)

2007年6月20日、2009年4月18日・6月6日撮影

弥富(やとみ)は愛知県の西端、三重県との境界近くにあるまちです。江戸時代から金魚と文鳥の産地として知られています。
このあたりは中世から近世にかけて新田開発によって造成された農村地帯でしたが、明治初期に前ヶ須街道(旧東海道のバイパス)の前ヶ須宿が設けられると、次第に街並みが形成されていきました。その後、郡役所や警察署も置かれ、地域の中心として発展を続けました。現在はJR・近鉄・名鉄の3路線、さらに国道1号と国道155号が集結する交通の要衝であり、名古屋にもほど近いことから賑やかなベッドタウンとなっています。


Mapionのマークをクリックすると、撮影場所の地図が開きます。

このページでは一部の写真に、カーソルを重ねることによって画像が変化する仕組みを使用しています。
Internet Explorerで情報バーが表示されるときなどは、「ブロックされているコンテンツを許可」を選択し、アクティブコンテンツを有効にしてください。

駅前商店街

JR・名鉄弥富駅

JR関西線と名鉄尾西線の乗換駅だが、駅舎はJRが管理している。
隣接する近鉄弥富駅と比べると規模が小さいが、歴史はこちらの方が古い。

2009/04/18撮影

Mapion

駅前商店街

JR・名鉄の弥富駅前から東を眺めたところ。駅前商店街はこの奥で右にカーブして南に向きを変え、その先に近鉄弥富駅がある。
JR・近鉄・名鉄の相互を乗り換える人も多く、朝夕は非常に人通りが多い。

2009/06/06撮影

Mapion

近鉄弥富駅

JR・名鉄の弥富駅とは200mほど離れたところに位置する。急行も停まり、名古屋駅まで15分程度と非常に便利。かつては北口しか無かったが、1994年に橋上駅化され、新たに南口が設けられた。

2009/04/18撮影

Mapion

駅前商店街

近鉄弥富駅北口前の通りとの交点付近。

2009/04/18撮影

Mapion

駅前商店街

近鉄弥富駅前の踏切を南へ渡ったところ。

2009/04/18撮影

Mapion

駅前商店街

ここで県道105号が斜めに分かれている。

2009/04/18撮影

Mapion

駅前商店街

かつてはこのあたりに「駅前商店街」と書かれたアーチがあったが、現在は撤去されている。

2009/04/18撮影

Mapion

駅前商店街

国道1号との交点(弥富駅前交差点)から北を眺めたところ。

2009/04/18撮影

Mapion

近鉄弥富駅北口前の通り

近鉄弥富駅北口前の通り(県道29号)

近鉄弥富駅北口の前から東へ伸びている通り。比較的新しい商店街が形成されている。

2009/04/18撮影

Mapion

近鉄弥富駅北口前の通り(県道29号)

2009/04/18撮影

Mapion

近鉄弥富駅南口前の通り

近鉄弥富駅南口前の通り

近鉄弥富駅南口のロータリーから南東へ伸びている通り。

2009/04/18撮影

Mapion

近鉄弥富駅南口前の通り

途中から道幅が狭くなり、この東側(弥富駅東交差点)で国道1号と交差している。
弥富駅周辺の道路は非常に狭くて入り組んでいるため、長期計画で区画整理が予定されているが、まだ具体化はしていないようだ。

2009/04/18撮影

Mapion

県道105号

県道105号

駅前商店街の途中から斜めに分かれ、南東へ伸びる道。
写真は駅前商店街との交点から南東を眺めたところ。

2009/04/18撮影

Mapion

県道105号

2009/04/18撮影

Mapion

県道105号

国道1号との交点(弥富幹部交番前交差点)から北西を眺めたところ。

2009/04/18撮影

Mapion

県道105号

国道1号との交点(弥富幹部交番前交差点)付近から南東を眺めたところ。ここから先は道幅が広くなる。

2009/04/18撮影

Mapion

県道105号

駅から遠ざかるにつれてだんだん郊外らしい雰囲気になる。

2009/04/18撮影

Mapion

県道105号

市街地南東部の平島(へいじま)地区。このあたりはかつて一面に金魚養殖池が広がっていたが、区画整理が行われて徐々に埋め立てられ、現在は新興住宅地となっている。
さらに4kmほど進むと、市南部の鍋田地区に至る。

2009/04/18撮影

Mapion

国道1号

国道1号

太平洋に沿って東京と大阪を結ぶ日本の大動脈で、弥富市街の中央を東西に貫いている。従来の前ヶ須街道のバイパスとして1934年に開通し、尾張大橋を介して対岸の三重県と結ばれた。
写真は国道155号との交点から西を眺めたところ。ここから東へ進むと、佐古木富吉蟹江を経て名古屋方面へ続く。

2009/04/18撮影

Mapion

国道1号

近鉄弥富駅南口前の通りとの交点(弥富駅東交差点)から西を眺めたところ。
片側1車線ずつしかなく、沿道に商業施設が多いため、常に渋滞している。

2009/04/18撮影

Mapion

国道1号

駅前商店街との交点(弥富駅前交差点)を西側から眺めたところ。

2009/04/18撮影

Mapion

国道1号

中六商店街・前ヶ須商店街との交点(前ヶ須交差点)付近から西を眺めたところ。

2009/04/18撮影

Mapion

国道1号

午新田交差点付近から西を眺めたところ。

2009/04/18撮影

Mapion

国道1号

さらに西へ進んだところ。この先に木曽川の尾張大橋があり、それを渡れば三重県桑名市の長島である。

2009/04/18撮影

Mapion

中六商店街

中六商店街(県道108号)

JR・名鉄の弥富駅前から西へ伸びる通り。写真は弥富駅からしばらく西へ進んだところ。昔はこのあたりに銀行や郵便局などが建ち並んでいたそうだが、現在は住宅や駐車場などになっており、賑やかさは失われている。
中六商店街はこの先の踏切のところ(銀座通りとの交点)で左へカーブし、南西に進路を変える。

2009/04/18撮影

Mapion

中六商店街(県道108号)

銀座通りとの交点から南西を眺めたところ。このあたりは「中六本町」と呼ばれる地区で、通り沿いは古い建物が非常に多い。

2009/04/18撮影

Mapion

中六商店街(県道108号)

この通りは道幅が狭く、近鉄・JR・名鉄の踏切が3連続で存在するため、朝夕はひどく渋滞する。道路拡幅の計画も進んでおり、この付近の建物は近々一斉に取り壊されるかもしれない。

2009/04/18撮影

Mapion

中六商店街(県道108号)

近鉄の踏切の北側。2007年にこの付近で火災が発生し、防災上の観点からもますます道路の拡幅が急がれている。

2009/04/18撮影

Mapion

中六商店街(県道108号)

近鉄の踏切より南側は道路の拡幅が完了し、沿道は新しい建物が多くなっている。
写真は国道1号との交点(前ヶ須交差点)から北東を眺めたところ。ここから先は「前ヶ須商店街」と名前を変え、さらに南西へ続く。

2009/04/18撮影

Mapion

前ヶ須商店街

前ヶ須商店街(県道108号)

前ヶ須商店街は国道1号の前ヶ須交差点から南西へ、前ヶ須街道との交点まで伸びる通り。
写真は国道1号との交点(前ヶ須交差点)付近から南東を眺めたところ。国道1号以北は中六商店街に続いている。

2009/04/18撮影

Mapion

前ヶ須商店街(県道108号)

この通りは、明治時代に前ヶ須街道と弥富駅を結ぶために新しく作られた道路で、駅前商店街などよりも歴史が古く、老舗のお店が多い。

2009/04/18撮影

Mapion

前ヶ須商店街(県道108号)

この近くには、海部・津島地区随一の規模を誇る大病院(海南病院)があり、医療・福祉関連のお店も多い。

2009/04/18撮影

Mapion

前ヶ須商店街(県道108号)

2009/04/18撮影

Mapion

前ヶ須商店街(県道108号)

2009/04/18撮影

Mapion

前ヶ須商店街(県道108号)

前ヶ須街道との交点付近から北を眺めたところ。かつてはこのあたりにも「前ヶ須商店街」と書かれたアーチがあった。
昔はここが街の中心の一等地で、弥富町役場もこの近くに建っていたが、1971年に平和通り沿いに移転した(現在の弥富市役所)。役場だった建物はその後中央公民館となり、1991年に改築されて、現在は歴史民俗資料館になっている。

2009/04/18撮影

Mapion

宇宙金魚の子孫(弥富市歴史民俗資料館)

弥富市歴史民俗資料館は、かつて弥富町役場として使われていた建物で、前ヶ須商店街と前ヶ須街道の交点に建っている。地域の歴史・文化財などについて展示されているほか、弥富の特産品である金魚も22品種が飼育されている。
1994年、実験のために向井千秋さんとともにスペースシャトルで宇宙へ旅立った金魚も、この弥富で生まれたもの。この写真はその宇宙金魚の子孫たち。

2009/04/18撮影

Mapion

ジオラマ・やとみの交通(弥富市歴史民俗資料館)

こちらは2階展示室にあるジオラマ模型。時代を追いながら弥富の街の発展について解説している。
東名阪道・JR関西線・近鉄名古屋線・国道1号が東西に縦貫し、名鉄尾西線と国道155号が北に伸びている様子がわかる。

2009/04/18撮影

Mapion

前ヶ須街道(明治の東海道)

前ヶ須街道(明治の東海道)

江戸と京都を結ぶ東海道は、もともと七里の渡し(熱田〜桑名)で伊勢湾を横断するか、佐屋街道で熱田から佐屋まで行き、そこから三里の渡しで桑名に渡るのが一般的だった。しかし、幕末になると伊勢湾岸の干拓が進んできたため、新たに陸路の街道が造られることになった。これが1872年に開通した前ヶ須街道で、1934年に現在の国道1号が開通するまで、日本の大動脈として利用された。
前ヶ須街道は、熱田から概ね現在の東海通りのルートに沿って西進し、南陽、十四山を経てこの地に至っていた。この先の木曽川にはふたつやの渡しがあり、対岸の桑名と結ばれていた。

2009/04/18撮影

Mapion

前ヶ須街道(明治の東海道)

ちょうどこのあたりに街道の宿駅が設けられていたそうだ。
この付近には、1872年に名古屋城から移築され明治天皇の休息所にもなったという竹長押茶屋(市指定文化財)があるが、撮影時は工事中だった。

2009/04/18撮影

Mapion

前ヶ須街道(明治の東海道)

前ヶ須商店街との交点から東へ進んだところ。撮影時、沿道ではちょうど蓮如まつりが開かれていた。

2009/04/18撮影

Mapion

前ヶ須街道(明治の東海道)

2009/04/18撮影

Mapion

前ヶ須街道(明治の東海道)

平和通りとの交点付近。ここから東は概ね住宅街となる。

2009/04/18撮影

Mapion

金魚養殖池

弥富は日本有数の金魚の産地で、あちこちにこのような金魚養殖池がある。近年は埋め立てられ宅地化されるところも多いが、今もなお弥富の象徴として親しまれている。
1959年の伊勢湾台風では高潮が押し寄せ、池から溢れ出た金魚は遠く津島市まで流されたという。

2009/04/18撮影

Mapion

平和通り

平和通り

前ヶ須商店街の1本東、弥富市役所の前を通る道。
写真は国道1号との交点(弥富市役所北交差点)付近から南を眺めたところ。

2009/04/18撮影

Mapion

ウィングプラザ パディー

平和通り沿いにあるショッピングモール。ヨシヅヤ(本店:津島市)とヤマナカ(本部:名古屋市)を核店舗とする。「パディー」という名前は、英語で文鳥という意味のpaddybirdに由来する。

2009/04/18撮影

Mapion

平和通り

通り沿いは比較的新しいお店が多い。

2009/04/18撮影

Mapion

弥富市役所

弥富市は、2006年に海部郡弥富町が十四山村を編入してできた。市役所は平和通り沿いに建つ旧弥富町役場の建物を利用している。

2009/04/18撮影

Mapion

平和通り

前ヶ須街道との交点付近から北を眺めたところ。

2009/04/18撮影

Mapion

弥富銀座通り商店街

弥富銀座通り商店街

JR・名鉄弥富駅西側の踏切から北へ伸びる通り。JR・名鉄の2つの踏切を挟んで中六商店街と繋がっている。

2009/04/18撮影

Mapion

弥富銀座通り商店街

中六商店街と同じく昔ながらのお店が中心で、道幅も狭い。
かつては日本毛織(現在のイオンタウンの場所にあった工場)の職員たちが毎日大勢行き来して賑わったそうだ。

2009/04/18撮影

Mapion

弥富銀座通り商店街

この右奥にはかつて「やとみショッピングセンター」という古いスーパーがあったが、2004年ごろに閉店した。

2009/04/18撮影

Mapion

弥富銀座通り商店街

写真にカーソルを重ねると、約2年前の同じ場所の写真が見られます。
弥富駅の北側の通りとの交点から南を眺めたところ。かつては「ヤトミギンザ」と書かれたアーチがあったが撤去され、街灯もマイナーチェンジされている。街灯には「平成20年2月29日」と書いてあるので、ちょうどその頃設置されたのだろう。
左側にはやとみショッピングセンターの建物が残っていたが、これも取り壊されてコンビニのような建物が建てられている。

2009/04/18撮影・2007/06/20撮影

Mapion

弥富銀座通り商店街

さらに北へ進むと、概ね住宅街となる。

2009/06/06撮影

Mapion

弥富駅の北側の通り

弥富駅の北側の通り

JR・名鉄弥富駅の北側を東西に通る道。
写真は銀座通りとの交点から西を眺めたところ。

2009/04/18撮影

Mapion

弥富駅の北側の通り

銀座通りとの交点から東へ進んだところ。

2009/04/18撮影

Mapion

弥富駅の北側の通り

2009/04/18撮影

Mapion

弥富駅の東側の通り

弥富駅の東側の通り

JR・名鉄弥富駅の東側の踏切から北へ伸びる通り。市江(愛西市)方面と弥富市街を結ぶ昔からの主要道路で、周辺には住宅団地が多い。

2009/04/18撮影

Mapion

最後までご覧いただき、ありがとうございます。




愛知県に戻る

TOPページに戻る




inserted by FC2 system