訪局順リスト(2017年)

局名・店名にカーソルを重ねると、ゴム印の写真が見られます。
「局舎写真」欄の★印・▲印にカーソルを重ねると、局舎の写真が見られます。併記されている日付は局舎の撮影日を表します(「当日」は訪局当日に撮影)。

訪問日局名・店名局舎写真番号所在地備考
1673 17.01.2320051愛知瀬戸市瀬戸市南部の落ち着いた住宅地にある。新しく大きめの郵便局。晴れていたが訪問中に雪が降ってきた。
1674 17.01.2321676愛知瀬戸市菱野団地の中央広場にある。入口周辺は寂しいが、内部はリフォームされているようで明るい雰囲気だ。
1675 17.01.2321297愛知瀬戸市瀬戸川沿いの中央通商店街にある。狭い局舎ながら、絵画やペーパークラフト作品がたくさん飾ってある。
1676 17.01.2321362愛知瀬戸市窯元の多い赤津地区の、狭い割に交通量の多い県道沿いにある。「頑張って回ってください」と励まされた。
1677 17.01.2321838愛知瀬戸市宝:茶碗の絵・「せと」
瀬戸市のはずれののどかな国道沿い、プロパンガスや雑貨を売るお店の中にある。宝印だが磨耗が激しい。
1678 17.01.2321187愛知瀬戸市瀬戸市完訪
しなのバスセンターの隣に建つ。地元の品野書道会の作品がたくさん置いてあったので、1枚いただいた。
1679 17.01.3062185徳島鳴門市幅の狭い旧撫養街道沿いにある。年季が入った建物で、電話ボックスのような小屋にATMが入っている。
1680 17.01.3062720徳島徳島市レンコン畑が広がるのどかなところにある。外観は簡素だが、2010年に移転改称したばかりでまだ新しい。
1681 17.01.3062174徳島徳島市徳島港の近くにあり、和歌山行きフェリーに乗る直前に訪問。ATMは混んでいたが、窓口は空いていた。
1682 17.01.3047217和歌山和歌山市宝:手まりの絵
和歌山港15:40着のフェリーを降りてすぐに向かい、15:55到着。工業地帯に囲まれた静かな住宅街にある。
1683 17.03.1522036三重桑名市宝:馬の絵
小雨の中の訪問。多度駅から多度大社に向かう参道沿いにある。古そうな建物だが、意外と奥行きが広い。
1684 17.03.1522213三重桑名市宝:イノシシの絵
小さな郵便局だがキッズスペースがある。マスクをいただいた。「猪飼」という地名にちなんで猪の絵。
1685 17.03.1522331三重桑名市落ち着いた住宅街の坂道にある。「くわなななわ」と「な」が3つ続く。三角屋根が開放的で洒落た建物だ。
1686 17.03.1522326三重員弁郡 東員町東員町の中心街に近い、交通量の多い県道沿いにある。外観は派手だが、落ち着いた雰囲気の郵便局。
1687 17.03.1522367三重員弁郡 東員町西桑名ネオポリスという住宅地の中にある。人口密集地だけあって混んでいた。急に大雨が降りだした。
1688 17.03.1522038三重員弁郡 東員町東員町のはずれの寂しいところにあるが、大きくて綺麗な建物の郵便局。冠雪した藤原岳が間近に見えた。
1689 17.03.1522037三重いなべ市楚原駅にほど近い石仏通り沿いにある。古い建物だが、おばあちゃんの家のような落ち着いた雰囲気だ。
1690 17.03.1522208三重いなべ市いなべ市完訪
いなべ市の北のはずれ、丘の上の小さな集落の中にある。入り組んだところにあり、やや迷いながら到着。
1691 17.04.0324236岐阜本巣市柿畑に囲まれた集落の中の狭い通り沿いにある。昔ながらの建物で、年季の入った木製カウンターがある。
1692 17.04.0324859岐阜揖斐郡 大野町大野町完訪
民家の一部を利用した簡易局。奥からお子さんが「ママー」と出てきた。遠くに冠雪した国見岳が見えた。
1693 17.04.0324036岐阜本巣市本巣市完訪
街外れの寂しいところにぽつんと建つ。待合の椅子にマッサージ器具が取り付けてあるのが微笑ましい。
1694 17.04.0324238岐阜岐阜市宝:蛍の絵 or 柿の絵(2種類)
岐阜市完訪→22.08.22岐阜西中島局開局のため完訪取消→23.01.16再度岐阜市完訪
板屋川のほとりの住宅地にある。岐阜市完訪である旨を告げると局長さんが出てきて祝福してくださった。
1695 17.04.0324157岐阜揖斐郡 揖斐川町谷汲山大橋に近い集落の中の県道沿いにある。向かいのお宅では広い芝生でヤギが2頭飼われている。
1696 17.04.0324193岐阜揖斐郡 揖斐川町谷汲山華厳寺参拝のついでに訪問。桜は開花直前といったところだった。大きな建物だが空いていた。
1697 17.04.0324704岐阜揖斐郡 揖斐川町宝:紅葉の絵・「美濃の正倉院・横蔵寺」・横蔵寺本堂の絵
4月でもストーブが出ているあたり、夜は特に冷えるのだろう。足元には「〒」マークの鬼瓦が飾ってあった。
1698 17.04.0324847岐阜揖斐郡 揖斐川町美しい庭園の立派なお屋敷の中にある。局員さんは「古い家だから若い人には住みにくいですよ」と苦笑。
1699 17.04.0324878岐阜揖斐郡 揖斐川町寂しい山奥にある割には新しい建物。若い女性の局員さん、「ここは時間が経つのがめっちゃ遅い」とのこと。
1700 17.04.1046052滋賀近江八幡市宝:ハ見寺三重塔・安土城址・琵琶湖の絵
安土の街のはずれに位置する。ちょうど1700局目であることを話すと、何か記念にとティッシュをくださった。
1701 17.04.1046059滋賀東近江市昔ながらの建物の郵便局。広々とした田園地帯にあるが、狭い道路に面していて駐車場もなく手狭な感じ。
1702 17.04.1046104滋賀彦根市静かな田園地帯の中にある。郵便局のカレンダーが貼ってあり、たまたま4月は能登川がテーマのようだ。
1703 17.04.1046067滋賀彦根市大きなカントリーエレベータがそびえ立つ田園地帯にある。神殿風の柱が特徴的な、比較的新しい建物。
1704 17.04.1046137滋賀彦根市ささやかな商店街のある稲枝駅からほど近い、静かな新興住宅地に建つ。思ったより大きい郵便局だった。
1705 17.04.1046187滋賀彦根市宝:「35万石/彦根城」・彦根城の絵・「近江の国」
新興住宅地と田園地帯の境目のようなところにある。豪華で洒落た建物で、外には小さな庭園やベンチも。
1706 17.04.1046054滋賀彦根市彦根城中濠のすぐ近く、伝統的な街並みの中にある。隣には大正時代に建てられた旧局舎が残っている。
1707 17.04.1046006滋賀彦根市「滋賀県」併記
1つ前の彦根本町郵便局から至近距離にあり、徒歩数分で到着。交通量の多い中濠東西通り沿いにある。
1708 17.05.0152078鳥取米子市宝:温泉マーク
皆生温泉のホテルから歩いて訪問。温泉街のはずれの六条通り沿いにある。連休の合間で混んでいた。
1709 17.05.0152151鳥取境港市宝:炎の絵
境港駅前、観光客で賑わう「水木しげるロード」沿いにある。名前は独特だが、中はごく普通の郵便局だった。
1710 17.05.0153022島根松江市宝:鯛と稲穂の絵
境港からレンタカーで訪問。こぢんまりとした美しい街・美保関のはずれにある。和風の建物がよく目立つ。
1711 17.05.0153055島根松江市中海に浮かぶなだらかな大根島の中にある。畑に囲まれたのどかな集落の、昔ながらの建物の郵便局。
1712 17.05.0253795島根出雲市宝:出雲大社の絵 or 大黒様の絵、「島根県」併記 or 縁結びの輪の絵・「縁結びの神様」(3種類)
出雲大社参道の神門通り沿い、土産物屋などと同じ建物に入っている。出雲大社参拝のついでに訪問。
1713 17.05.0253009島根出雲市宝:鳥居と出雲大社本殿の絵、「島根県」併記
出雲大社の近くだが、あまり観光地らしくない静かな住宅街にある。ガラス張りで開放感のある建物だ。
1714 17.05.0253084島根出雲市宝:「島根半島/東洋一の灯台」 or 「うみねこ・灯台」・ウミネコの絵(2種類)
日御碕灯台や日御碕神社などの観光地からは少し離れた、小さな漁村集落の狭い通り沿いにある。
1715 17.05.0253200島根出雲市宝:出雲大社の絵
旧JR大社駅のすぐ近く。出雲大社前駅から徒歩で訪問。電車の時間が迫っていたのですぐに引き返した。
1716 17.05.2921142愛知西尾市宝:「三河湾国定公園/東海の松島」
離島・佐久島の東集落のはずれ、八劔神社の鳥居のもとに建つ。蚊取り線香が焚かれていてのどかだ。
1717 17.05.2921608愛知西尾市「いつでもおいでん」と三河弁のポスターが微笑ましい。昭和42年5月1日開局で、ちょうど50周年とのこと。
1718 17.05.2921041愛知西尾市窓ガラスにはチューリップ柄の飾り。木製の古めかしい私書箱・郵便差入口など、昭和レトロな郵便局。
1719 17.06.0520030愛知みよし市三好ヶ丘駅にほど近い緑豊かな住宅地にある。人口密集地らしく駐車場が豊富で窓口も多く、混んでいる。
1720 17.06.0521805愛知豊田市築数年の戸建住宅が建ち並ぶ新興住宅地にある。簡易郵便局ながら自動ドアがあり、駐車場も豊富だ。
1721 17.06.0521097愛知豊田市交通量の多い国道沿いにある。周辺は田園地帯で民家は少なく、完全にクルマで来ること前提の立地。
1722 17.06.0521211愛知豊田市平戸橋西交差点のすぐ横の目立たないところにある。木目調の内装が落ち着く。ATMが混んでいた。
1723 17.06.0521710愛知豊田市前の道は何度も通っているが訪局は初めて。エアコンが付いていなくても窓からの風が気持ち良かった。
1724 17.06.0521667愛知豊田市団地が建ち並ぶ丘の上にある。通販コーナーに「冷し中華はじめました。局長」と書いてあるのがユニーク。
1725 17.06.0521374愛知豊田市豊田市郊外の昔ながらの県道沿いにある。周辺は空き地だらけだが、区画整理による宅地開発が進行中。
1726 17.06.0521626愛知豊田市名鉄豊田線の高架の脇にぽつんと建つ。やや混んでいて4人待ち。ブラジル人のお客さんが多いようだ。
1727 17.06.0521748愛知豊田市さすがクルマの街だけあって、この規模の郵便局にしては珍しく15台ほど停められる広い駐車場がある。
1728 17.06.0521218愛知豊田市畑と雑木林に囲まれたひなびた集落の中にある。2006年に移転したばかりらしく、建物は新しくて綺麗だ。
1729 17.06.0521753愛知豊田市ブラジル人が多く住む保見団地の中にあるが、お客さんは日本人が多い。周辺の風景印マップがあった。
1729-117.06.1921539愛知一宮市03.06.04に訪問済だが、17.06.19に現在の場所に移転したため再訪。
開局5分前に到着したが、既にかなりの人だかり。受付番号は31番で40分待ち。数々の記念品をいただいた。
1730 17.07.0324151岐阜美濃加茂市美濃太田駅からレンタサイクルで訪問。古井商店街から路地を少し奥に入ったところにある。混んでいた。
1731 17.07.0324331岐阜美濃加茂市郊外らしい風景の旧国道248号沿いにある。名前に「古井」と付くが、古井駅より美濃太田駅の方が近い。
1732 17.07.0324022岐阜美濃加茂市美濃加茂市街のはずれ、国道41号の高架下道路沿いにある。美濃加茂らしく、外国人のお客さんが多い。
1733 17.07.0324359岐阜美濃加茂市国道21号と美濃太田駅前通りが交わる大きな交差点の角に建つ。メタリックな外観の局舎がよく目立つ。
1734 17.07.0324057岐阜大垣市大垣市完訪
美濃赤坂駅からレンタサイクルで訪問。街外れの静かな通り沿いにある。かなり年季の入った建物だ。
1735 17.07.0324801岐阜揖斐郡 池田町宝:温泉マーク
住宅街の民家の庭先にある。冷えたラムネに池田温泉の町民向けチケット、そしてタオルまでいただいた。
1736 17.07.0324356岐阜揖斐郡 池田町狭い割に大型車だらけの国道417号沿いにある。付近は何度か訪れているが、郵便局に来るのは初めて。
1737 17.07.1076100長崎長崎市石橋電停の近く、起伏の激しい住宅街の中にある。近くのグラバースカイロードを訪れたが運休中だった。
1738 17.07.1076083長崎長崎市長崎の一番の中心街にあり、地元の人から会社員、観光客まで、あらゆる年齢層の人々でかなり混んでいた。
1739 17.07.10760010長崎長崎市18時まで貯金可能なので、17時50分ごろに訪問。長崎駅前の賑やかなオフィス街にある。意外と空いていた。
1740 17.07.1174122福岡田川市伊田商店街のアーケード入口の正面にある。向かい側のインド料理屋さんからいいにおいが漂ってきた。
1741 17.07.1174086福岡田川市後藤寺の街歩きのついでに訪問。急に雨が降り出したので郵便局に駆け込み、外に出たらもう止んでいた。
1742 17.07.1174385福岡田川市暑そうに見えたのか、うちわをくださった。局内では鈴虫を飼っているようで、秋前になると鳴くそうだ。
1743 17.07.1174112福岡田川郡 福智町平成筑豊鉄道の中枢・金田駅から歩いて数分のところにある。猛暑の中、フラフラになりながら訪問した。
1744 17.07.1174030福岡直方市メタリックな内装、カーブを描くカウンター、そしてジャズが流れているお洒落な郵便局。かなり混んでいた。
1745 17.07.1174213福岡直方市直方の中心街に近い幹線道路沿いにあり、活気のある郵便局。珍しくウォータークーラーが設置されていた。
1746 17.07.1174135福岡糟屋郡 粕屋町小さい郵便局に見えるが、奥行きが広い。「気合入れて押したけどずれちゃいました」とお茶目な局員さん。
1747 17.07.2743039兵庫淡路市「(淡路島)」併記
淡路島の北端、岩屋の街はずれの海沿いに建つ。手紙を入れるとメロディが流れるというポストがある。
1748 17.07.2743112兵庫淡路市「(淡路島)」併記
旧北淡町の中心、富島地区の県道沿いにある。震災復興区画整理のためか、周辺は新しい建物が多い。
1749 17.07.2743525兵庫淡路市「(淡路島)」併記
浅野漁港の近くにある洒落た建物の郵便局。外は激しい猛暑、中は冷房が効いていて涼しかった。
1750 17.07.2743474兵庫淡路市「(淡路島)」併記
昔ながらの集落の中、公園の向かい側にある。お客さんのおじいさんを玄関先でじっと待っている犬がいた。
1751 17.07.2743101兵庫淡路市「(淡路島)」併記
室津集落のはずれの田園地帯にある。優しそうな局員さんが、次の郵便局への行き方を教えてくださった。
1752 17.07.2743225兵庫淡路市「(淡路島)」併記
尾崎八幡神社という大きな神社の向かい側にある。目立たない建物だったので一度通り過ぎてしまった。
1753 17.07.2743102兵庫淡路市「(淡路島)」併記
旧一宮町の中心、郡家商店街の入口付近に位置する。明るくて開放感のある建物。やや混んでいた。
1754 17.07.2862169徳島三好市宝:「徳島妖怪村・」 or 温泉マーク・「徳島県」併記(2種類)
小歩危峡の崖っぷちに建っている。9時ちょうどに訪問。「観光案内」の看板も立っていて、地図などがあった。
1755 17.07.2862048徳島三好市宝:「清流吉野川・」 or 「妖怪村・」 or 「妖怪の里・」(3種類)
こまごまとした商店や民家が建ち並ぶ国道沿いにある。自動ドアではなく引き戸で、かなり古そうな建物。
1756 17.07.2862023徳島三好市宝:「かずら橋の村・」
小さな町場の中にある。ここから先の郵便局の行き方や駐車の仕方、見どころなど丁寧に教えてくださった。
1757 17.07.2862731徳島三好市21.10.30一時閉鎖
人里離れた山奥、祖谷川の崖っぷちにせり出して建つ。意外と広々とした建物で、野菜の種を売っていた。
1758 17.07.2862046徳島三好市宝:「平家の里・」
三好市東祖谷総合支所(旧東祖谷山村役場)の中に入っている。よくある市役所内郵便局のような雰囲気。
1759 17.07.2862130徳島三好市平家落人伝説で知られる落合集落の狭い国道沿いにある。この先の菅生簡易局も訪れたが、休みだった。
1760 17.08.0801046東京文京区御茶ノ水駅すぐ近くの神田川沿いにある。都会のど真ん中だが、緑に囲まれていてミンミンゼミが賑やか。
1761 17.08.0801024東京千代田区靖国通り沿いにある。外観が綺麗でまだ新しそう。近くの交差点にはたくさんの風鈴が取り付けてあった。
1762 17.08.0801609東京千代田区小川町駅前局から非常に近く、徒歩3分くらいで着いた。ビルの半地下のような目立たないところにある。
1763 17.08.0801298東京千代田区地味な路地の奥にある。窓口は2階にあり、屋外から直接上がれるエスカレータがある(下りは階段のみ)。
1764 17.08.0801439東京千代田区御茶ノ水駅すぐ近く、予備校と飲食店が建ち並ぶ賑やかな繁華街にある。まあまあ混んでいて2人待ち。
1765 17.08.0800066東京千代田区荘厳な雰囲気の第一生命館(DNタワー21)の1階にある。天井全体が格子ルーバーで覆われ、洒落た内装。
1766 17.08.0801110東京千代田区帝国ホテル裏手の外に入口があり、意外と普通の郵便局。ただ、局員さんはどこか気品漂う話し方だった。
1767 17.08.0800439東京千代田区22.03.19一時閉鎖
ビルの外を回り込んだ裏側の路地のようなところにある。局員さんはみな鮮やかな青色の服を着ていた。
1768 17.08.0801072東京千代田区地下1階のコンビニや飲食店が並ぶ一角にある。建物内は写真撮影禁止。入館時に荷物検査があった。
1769 17.08.0800185東京千代田区農水省等が入る中央合同庁舎第1号館の中にある。職員専用の館内からの入口もあるが、外からも入れる。
1770 17.08.0800620東京千代田区中央合同庁舎第2号館の1階にある。意外と普通な感じの郵便局。にこやかで愛想の良い局員さんだった。
1771 17.08.0800755東京千代田区18.09.25移転・改称→大手町局
郵便局の本丸、日本郵政ビルの中にある。ピカピカに綺麗だ。「あと3局くらい回れそうですね」と局員さん。
1772 17.08.0800210東京千代田区霞が関ビルの3階、医療機関や薬局、写真店などが並ぶ一角にある。ビル内の郵便局の割にはかなり広い。
1773 17.08.0800087東京千代田区16時直前ギリギリの訪問。国会議事堂・衆議院事務庁舎の中にあるが、外からも入れるようになっている。
1774 17.08.1521181愛知安城市小雨の中の訪問。のどかな住宅街にある。待合は半円形で、放射状に配置された蛍光灯が洒落ている。
1775 17.08.1521190愛知碧南市碧南市のはずれにある。ガラガラに空いていて、厚い雨雲のせいで薄暗く、妙に涼しくて、何だか物寂しい。
1776 17.08.1521444愛知碧南市辻通り商店街から少し奥に入った、静かな住宅街の路地にある。板壁のにおいがする昔ながらの郵便局。
1777 17.09.0424216岐阜揖斐郡 揖斐川町昔ながらのお店が点在するのどかな国道303号沿いにある。地元幼児園児の作品が貼ってあり心温まる。
1778 17.09.0424194岐阜揖斐郡 揖斐川町古めかしいカウンターの昔ながらの郵便局。向かい側の幼児園で体操の練習をしていて賑やかだ。
1779 17.09.0424079岐阜揖斐郡 揖斐川町「岐阜県」併記
山深い旧春日村の集落のはずれにある。意外と大きな郵便局。周辺は24℃で、冷房が無くても涼しい。
1780 17.09.0424159岐阜揖斐郡 揖斐川町宝:「春日の局の里」。揖斐川町完訪
のどかな田園地帯にある。揖斐川町完訪であることを告げると、小さく拍手して「おめでとう」と局員さん。
1781 17.09.0424802岐阜揖斐郡 池田町宝:木の葉の絵。池田町完訪
池田山の麓の住宅街にある。包装紙をシャツの形に折った爪楊枝入れが置いてあったので、1ついただいた。
1782 17.09.2522114三重伊勢市古市地区の参宮街道沿い、懐かしい街並みの中にある。交通量の多い三叉路に面していて出入りが大変だ。
1783 17.09.2522342三重伊勢市宝:「お伊勢さん」・伊勢神宮外宮正宮の絵
賑やかな外宮前広場にある。背後に見える洋風建築は旧山田郵便局電話分室(現在はフランス料理店)。
1784 17.09.2522272三重伊勢市外宮と内宮を結ぶ御木本道路沿いにある。木がたくさん使われた温かみのある和風の建物。空いていた。
1785 17.09.2522062三重伊勢市宝:「伊勢おはらい町」
内宮参道の伊勢おはらい町通り沿いにある。周辺の景観に合わせた妻入の建物で、観光客も注目していた。
1786 17.09.2522003三重伊勢市宝:「ようこそ伊勢路へ」
宇治山田駅近く、御幸道路沿いの市街地の中にある。郵便窓口は混んでいたが金融窓口はガラガラだった。
1787 17.09.2522063三重伊勢市河崎本通りの古い街並みにある、昔ながらの郵便局。「普通のゴム印でごめんなさい」と謙虚な局員さん。
1788 17.10.0424197岐阜多治見市駅前なのにひなびた雰囲気の住宅街にある。古い建物ながら手書きのPOPが目立ち、温かみが感じられる。
1789 17.10.0424347岐阜多治見市昭和レトロな銀座商店街の入口脇にある、昔ながらの郵便局。向かい側にあるお好み焼屋からいいにおい。
1790 17.10.0424252岐阜多治見市中心街と郊外の境目のようなところにある。多治見のゆるキャラ、うながっぱのぬいぐるみがたくさんある。
1791 17.10.0424326岐阜多治見市多治見駅の裏手、製陶工場が点在する静かな住宅街の細い道路沿いにある。ガラス張りの建物が清々しい。
1792 17.10.0424018岐阜多治見市交通量の多い音羽町交差点の近くにある。受付番号札発行機が、ゆうちょ銀行にあるようなタッチパネル式。
1792-117.10.1124898岐阜関市16.10.04に訪問済だが、17.05.08に現在の場所に移転したため再訪。
1977年の開局以来40年間続いた旧局舎は、国道の拡張により立ち退きとのこと。新局舎はまだピカピカだ。
1793 17.10.1124330岐阜関市関市街のはずれ、下町の住宅街にある。ほど良く混んでいて、地元の人に親しまれている印象を受けた。
1794 17.10.1124807岐阜関市21.09.11一時閉鎖
街路樹が爽やかな新興住宅地にある。小屋のような簡素な建物だが、中はリフォームされていて綺麗だ。
1795 17.10.1124251岐阜関市親切な局長さんが近隣の歴史や見どころ、商店街について教えてくださり、すっかり話し込んでしまった。
1796 17.10.1124004岐阜関市平屋の窓口棟と3階建ての業務棟が繋がった独特の建物。窓口は図書館のように静かに落ち着いていた。
1797 17.10.1124369岐阜関市関高校の目の前、郊外らしい風景の中にある。近くの交差点の名前は「稲河(いなご)」とユニークな響き。
1798 17.10.1124703岐阜関市関市完訪
関市中心部からひと山越えた丘の上の新興住宅地の中、目立たない静かなところにひっそり建っていた。
1799 17.10.3024224岐阜美濃加茂市宝:「蜂屋柿の里」
台風一過の秋晴れの日。国道の裏手の旧道沿いにある。周辺のあちこちで柿の実がたわわになっていた。
1800 17.10.3024267岐阜美濃加茂市美濃加茂ICの近く、柿畑に囲まれたのどかなところにある、可愛らしい建物の郵便局。意外と混んでいた。
1801 17.10.3024710岐阜美濃加茂市美濃加茂市完訪
山あいののどかな集落の中にある、古めかしい建物の簡易局。一人で寂しそうな局員さんと延々と世間話。
1802 17.10.3024045岐阜加茂郡 川辺町町役場に隣接する住宅街にある。「みんなの図書コーナー」という本の貸出コーナーが結構充実している。
1803 17.10.3024046岐阜加茂郡 川辺町川辺町完訪
16時直前の訪問で、「今日はここで終わりですね」と局員さん。笑い声が賑やかな明るい局員さんだった。
1804 17.11.1324246岐阜多治見市多治見市郊外の幹線道路沿いにある。紅葉で有名な永保寺庭園に行く途中で立ち寄った。混んでいた。
1805 17.11.1324311岐阜多治見市中心街から少し離れた落ち着いた住宅街にある。懐メロJ-POPのオルゴールが流れていて切ない雰囲気。
1806 17.11.1324226岐阜多治見市大きな公園の前にある。近くには東濃鉄道の廃線跡に整備された「陶彩の径」があり、少し散策してみた。
1807 17.11.1324153岐阜多治見市昭和レトロな旧笠原町の中心街にある。メインストリートの1本裏手の通り沿い、昔ながらの建物の郵便局。
1808 17.11.1324048岐阜土岐市のどかな山里の国道沿い。ここまでの局名印を見て「下界から少しずつ上がって来ましたね」と局員さん。
1809 17.11.2024211岐阜可児郡 御嵩町宝:「明智の里」
可児郊外の幹線道路沿いにあり、裏手に広い駐車場がある。昔の珍しい切手が額に入れて展示してあった。
1810 17.11.2024367岐阜可児市新興住宅地の丘から坂を下りた、のどかな田園地帯にある。ベッドのような巨大なソファが置いてあった。
1811 17.11.2724106岐阜高山市宝:「北アルプス・露天風呂の里奥飛騨」・温泉マーク
奥飛騨温泉郷・栃尾温泉の中心街、国道沿いにある。地元のおばちゃんたちの世間話が賑やかだった。
1812 17.11.2724062岐阜高山市旧上宝村の中心、本郷地区の集落の中にある。地元小学校のアイデア貯金箱作品が展示してあった。
1813 17.11.2724009岐阜飛騨市宝:「☆ニュートリノの町☆」、「飛騨」併記
カウンターの奥に温泉のような「ゆ」と書かれた暖簾があるのがユニーク。珍しくお客様用トイレがある。
1814 17.11.2724900岐阜飛騨市「郵便局」省略、19.03.01一時閉鎖
神岡市街から40分ほど険しい山道を走った先に現れる、秘境のような集落の入口にある。JA営業所が受託。
1815 17.11.2724116岐阜飛騨市宝:山と星の絵
神岡の中心街、大津通り沿いにある。16時直前の訪問。神岡郵便局からは1kmほどしか離れていない。
1816 17.12.0422892三重桑名市宝:なばなの絵、19.11.30一時閉鎖/21.12.01再開
大倉団地の入口、珍しいロータリー型交差点に面して建つ。小さな簡易局だが、局員さんは郵便局の制服。
1817 17.12.0422308三重桑名市桑名の旧市街・寺町通り商店街にほど近い、老舗風のお店が建ち並ぶ八間通り沿いにある。空いていた。
1818 17.12.0422005三重桑名市宝:市の木・ハナミズキの絵 or 市の花・ハナショウブの絵 or 桑名名物ハマグリの絵(3種類)
賑やかな中央通り沿いにあり、混んでいた。にこやかな局員さんが3種類の宝印を説明してくださった。
1819 17.12.0422322三重桑名市宝:折り鶴の絵
桑名市街にほど近い丘の上の住宅地にある。子どもの遊びスペースがある。「馬道局も同じ宝印」とのこと。
1820 17.12.0422381三重桑名市イオンモール桑名にほど近い住宅地にある。普通の郵便局だが、入口に局内見取り図があるのが面白い。
1821 17.12.1121059愛知みよし市みよし市完訪→19.04.22みよし莇生局開局のため完訪取消→19.04.22再度みよし市完訪
みよし市役所にほど近い県道54号沿いにある。人口密集地の割に手狭な建物で、かなり混んでいた。
1822 17.12.1121569愛知豊田市渋滞する幹線道路と、狭い割に交通量の多い路地とが交わる角にあり、駐車場も狭く右往左往してしまった。
1823 17.12.1121777愛知豊田市東名豊田ICにほど近い、ひなびた幹線道路沿いにある。小さな郵便局だが文具・小物類が充実していた。
1824 17.12.1121533愛知豊田市10冊目終了
名鉄土橋駅の近く。元は幹線道路だったのが、区画整理で単なる路地に格下げされたようなところにある。
凡例
灰地 訪局後に一時閉鎖・廃止となったため現存しない局
青地 訪局後に改称(ゆうちょ銀行化を含む)したため現存しない局
赤地 改称(ゆうちょ銀行化を含む)後に再訪した局
緑地 改称等の理由以外で再訪した局
赤字 宝印の局

<<2016年 | 2018年>>

旅行貯金のページに戻る

TOPページに戻る

inserted by FC2 system