訪問局リスト(長野県)

市区町村別に、同一市区町村内では局番号順に並べてあります。
局名・店名にカーソルを重ねると、ゴム印の写真が見られます。
「局舎写真」欄の★印・▲印にカーソルを重ねると、局舎の写真が見られます。併記されている日付は局舎の撮影日を表します(「当日」は訪局当日に撮影)。

訪問日局名・店名局舎写真番号備考
松本市
1221 13.08.26110020宝:松本城の絵
本町通り沿い、松本郵便局内に入っている。大きい割に手狭な雰囲気の店内。混んでいて約20分待ち。
659 07.03.2911054宝:飛行機の絵
開業12日目のJR平田駅から歩いて訪問。大きな郵便局だが混んでいる。
1217 13.08.2611094宝:「上高地の入口」 or 「徳本峠の入口」(2種類)
親切な局長さんが島々宿と徳本峠(とくごうとうげ)、上高地のちょっとした歴史を教えてくださった。
1222 13.08.2611196郊外の商店街といった雰囲気の旧北国西街道沿いに建つ。市街地に近いためか、まあまあ混んでいる。
1216 13.08.2611221宝:「風穴の里」、「長野県」併記
険しい山奥の、ちょっとした町場の中にある。木目調の局舎内には囲炉裏や切り株のベンチがある。
1219 13.08.2611224松本駅の駅裏(アルプス口)近く、新しい建物の多い住宅街にある。花壇がずらりと並び洒落た雰囲気。
1220 13.08.2611280松本駅からちょっと離れた街中、賑やかな伊勢町通り沿いにある。城下町らしく奥行きの長い建物。
1215 13.08.2611328宝:「野麦峠の里」、「長野県」併記、「郵便」省略
旧奈川村の中心、山深く静かなところにある。勘を頼りに「ここかな」と県道から路地に入ったらあった。
1223 13.08.2611329宝:松本城の絵
松本城のすぐ近くにある。だだっ広い道路に面している割に、こぢんまりとした建物が多いところ。
1218 13.08.2611437松本電鉄渚駅の目の前、住宅街の坂道にある新しい建物の郵便局。市街地にあるためか混んでいる。
660 07.03.29116504冊目終了、21.12.31一時閉鎖
16時直前に訪問。あまり郵便局らしくない外観で、内部も医院の待合室のような雰囲気。
飯田市
2125 19.11.11110040「株式会社」併記
市街地から奥まった、落ち着いた街並みの中にある。かなり大きい建物で、意外と空いていてすぐ終わった。
2077 19.08.2611059宝:「霜月祭り」
和田の市街地から川を挟んだ対岸の国道沿いにある。ここから先は道が狭いので気を付けて、と局員さん。
2078 19.08.2611110天空の里・下栗に行く途中に訪問。山深い国道沿いにある。すぐ裏手を上村川の清流が流れていて涼しい。
2124 19.11.1111111予想通りの大行列だったが、臨時駐車場もあり、テントのおかげで雨に濡れることもなく待つことができた。
2127 19.11.1111144馬場町通り商店街沿いにある、ひょろっと背が高い独特な建物。パンや野菜やキャンディなどを売っていた。
2122 19.11.1111178これから訪れる飯田風越局の話題になり、平成11年は200〜300mも行列ができたそうですよ、と局員さん。
2128 19.11.1111210宝:「飯田」と書かれたりんごの絵・「りんご並木のある街」
16時直前ギリギリの訪問。アーケードのある知久町商店街にある。「風越局はどうでしたか?」と局員さん。
2120 19.11.1111230宝:七久里神社裸祭りの桶振りの絵
9時の開局を待って訪問。気温9℃で小雨だったが、局長さんのメッセージが書かれたボードに心が温まる。
2126 19.11.1111412JR桜町駅のすぐ前にある。比較的空いていたが、飯田風越局から流れてきたと思われる同業者の方の姿も。
2123 19.11.1111429飯田市街にほど近い切石駅の近くにある。カーブした坂道に昔ながらの家並みが続く国道256号沿いにある。
2121 19.11.1111729明るい局員さん2人としばし飯田市の話題について話し込む。1つ前に訪れた山本局の元局長さんとのこと。
伊那市
1173 13.01.0511011宝:桜の花の絵・「史跡と桜の城下町」
高遠市街の和風な雰囲気の商店街にある。冷蔵庫用保冷カーテンと使い捨てカイロをいただいた。
1172 13.01.0511300伊那市東部の河岸段丘上、残雪の多いのどかな住宅街の中にある。ちょっと大きめの郵便局。
1174 13.01.0511415大型店舗の多い郊外の住宅街の中にある。駐車場が狭い割に混んでいて難儀した。
1171 13.01.0511752県道19号沿い、町工場の事務室のような雰囲気の郵便局。局名入りのペン立てをいただいた。
駒ヶ根市
1175 13.01.05112851つ前に訪れた伊那東郵便局とは全く別の、駒ヶ根市東部ののどかな丘の上にある。16時直前に訪問。
塩尻市
1152 12.09.1011065宝:「中山道・木曽路」
旧中山道から少し裏手に入ったところにある。セミの声しか聞こえてこない、静かなところだった。
1153 12.09.1011208宝:「漆器の里」
旧中山道の一本裏手の金西町通り沿いにある。文庫本がたくさん置いてあり、ミニ図書館のようだ。
北佐久郡 軽井沢町
1250 13.10.2111070宝:サクラソウの絵 or 「KARUIZAWA POST OFFICE」(2種類)、局名印は緑色
旧軽井沢銀座商店街の中ほどにある。局舎の外でオリジナル切手を売っていたが、中は空いていた。
1251 13.10.2111169宝:自転車の絵、「長野県」併記
綺麗に整備された軽井沢本通り沿いに建つ、ログハウス風の洒落た局舎。郵便窓口が混んでいた。
1252 13.10.2111246宝:「森の街」・鳥の絵 or サクラソウの絵 or 「NAKAKARUIZAWA P.O」(3種類)
中軽井沢駅のすぐ近く。建物の中は黒を基調とした木目調で、高級感と落ち着きが感じられる雰囲気。
1253 13.10.2111311宝:「追分の宿」 or 昔の旅人の絵 or 「KARUIZAWA OIWAKE P.O.」(3種類)、軽井沢町完訪
国道が渋滞していたため、16時直前にぎりぎり到着。局名の看板は旧字体で「輕井澤追分郵便局」。
1249 13.10.2111386宝:「四季の彩り 軽井沢」 or 「KARUIZAWA SENGATAKI P.O」(2種類)。21.10.01廃止
閑静な別荘地・住宅街の中にある、年季の入った建物。周辺は紅葉が美しく、もう暖房がついていた。
上伊那郡 辰野町
1166 13.01.0511295辰野町北部の山あい、のどかな農村風景の中にある。かやぶきの館に泊まった翌朝に訪問。
1168 13.01.0511436国道153号沿いのやや大きめの局で、まあまあの混雑。駐車場の隅が雪だらけで出入りに苦労した。
1167 13.01.0511758辰野町の中心街にほど近い新興住宅地。簡易郵便局にしては大きめの、老舗の郵便局らしい建物。
上伊那郡 箕輪町
1170 13.01.0511015箕輪町の中心街にある。物凄い混雑で13人待ち、待ち時間は30分ほど。周辺道路も大渋滞だった。
1169 13.01.0511719JR沢駅の真正面にある、新しくて綺麗な建物。新年ということで、干支模様の茶碗をいただいた。
下伊那郡 阿南町
1544 16.05.2311058宝:「新野千石平」
新野(にいの)地区のちょっとした町場の中にある。郵便局の沿革や歴代局長の紹介が展示されていた。
2073 19.08.2611062宝:「化石の里」
国道の1本裏手の、旧道のような通り沿いにある。地元局のラジオが流れているのがほのぼのとして良い。
2074 19.08.2611205阿南町中心部の県道244号から少し奥に入ったところにある。カウンターで野菜を1袋100円で売っていた。
下伊那郡 阿智村
253 04.03.1211109当時:浪合村
宝:「南信州治部坂高原」
252 04.03.1211352宝:「歴史と伝説の里」
下伊那郡 平谷村
254 04.03.1211245宝:「ひまわり・湯の里」。平谷村完訪
下伊那郡 根羽村
255 04.03.1211082宝:「★東海から信州への玄関口★」。根羽村完訪
下伊那郡 下條村
2071 19.08.2611186村の中心の国道沿いにある。村名は「下條」だが局名は「下条」。郵便番号7桁化当時の糊付台紙が今も現役。
2072 19.08.2611257宝:「峰 竜太の故郷」 or 「そば畑の広がる里」 or 「カッセイカマンの村」(3種類)、下條村完訪
陽皐は「ひさわ」と読む。向かい側にはスーパーがあり、周辺はちょっと賑やか。貸出用の本が充実している。
下伊那郡 売木村
1543 16.05.2311353宝:星の絵・「星降る里」 or ささゆりの絵・「ささゆりの里」(2種類)、売木村完訪
売木村の中心、旧街道らしい通り沿いに建つ。1999年に移転したばかりらしく、開放的で洒落た建物だ。
下伊那郡 天龍村
2076 19.08.2611083「長野県」併記
平岡駅近くの商店街にある。人の良さそうな局員さん、印影が不鮮明でとても申し訳なさそうに謝られた。
下伊那郡 泰阜村
2075 19.08.2611198温田駅近くの商店街にある。比較的新しくて洒落た印象の建物。大きな窓からは真正面に天竜川が見える。
凡例
灰地 訪局後に一時閉鎖・廃止となったため現存しない局
青地 訪局後に改称(ゆうちょ銀行化を含む)したため現存しない局
赤地 改称(ゆうちょ銀行化を含む)後に再訪した局
緑地 改称等の理由以外で再訪した局
赤字 宝印の局

旅行貯金のページに戻る

TOPページに戻る

inserted by FC2 system