 |
樽見鉄道樽見駅
山あいの小さな終着駅。1989年開業と比較的新しい。 ログハウス風の駅舎が可愛らしかったが、2007年4月に火事で焼失してしまった。2008年4月には新しい駅舎が再建されたそうだ。 駅前には、うすずみ温泉へ向かう送迎バスが停まっている。
2001/11/23撮影  |
 |
樽見鉄道樽見駅
樽見鉄道は、大垣−樽見間の34.5kmを1時間あまりで結ぶ第三セクター鉄道。ホームにはハイモ230-310形レールバスが停車中。 この日はハイキング客で賑わっていたが、沿線は過疎化が激しく、2006年には貨物営業も廃止されたため、経営状態は厳しいようだ。
2001/11/23撮影  |
 |
樽見駅ホーム
ホームの奥には根尾の中心街が見える。
2000/11/11撮影  |
 |
根尾の中心街
樽見駅のホームから眺めたところ。小ぢんまりとした市街地だ。
2002/11/23撮影  |
 |
小さな雑貨屋
東板屋地区の下タ島バス停前で。昔ながらの素朴な雰囲気のお店だ。 背後の山の色が季節を物語っている。
2001/11/23撮影  |
 |
神明神社
旧根尾村の東部、口谷地区にある小さな神社。 秋深く、枯れ葉のじゅうたんが敷き詰められていた。
2002/11/23撮影  |