丹波篠山(丹波篠山市)

2013年5月3日撮影

丹波篠山(たんばささやま)は兵庫県の東部、篠山盆地の中央に位置する城下町です。
古くから京都と山陰を結ぶ交通の要衝として栄え、また江戸時代には徳川家康の命により篠山城が築かれ、以後は篠山藩5万石の城下町として発展してきました。現在も、街の中心には広大な敷地の篠山城跡が横たわり、その周辺には武家町や商家町の町割りが残っています。さらに2004年には、篠山城跡と河原町妻入商家群・お徒士町(おかちまち)武家屋敷群を中心とするエリアが国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されました。
現在は、京阪神から手頃に訪れることができる日帰り観光地として、歴史ある風景を活かしたまちづくりが進められています。


Mapionのマークをクリックすると、撮影場所の地図が開きます。

篠山口駅周辺

JR篠山口駅

JR篠山口駅

JR福知山線(宝塚線)の駅。丹波篠山の市街地からは5kmほど離れており、バスやタクシーを利用することになる。
大阪方面へ直通の快速列車がほぼ終日30分間隔で発着しており、大阪駅までの所要時間は70分程度と、比較的利便性は高い。

2013/05/03撮影

Mapion
篠山口駅・東口駅前風景

篠山口駅・東口駅前風景

駅前広場が整備されているが、周辺は概ね住宅街になっている。

2013/05/03撮影

Mapion
旧駅前通り

旧駅前通り

篠山口駅と県道299号を結ぶ短い通り。県道180号(篠山口停車場線)に指定されている。
かつてはこの正面に駅舎の入口があったが、1997年に駅舎が改築された際に入口が南側に移設されたため、裏通りのようになってしまった。

2013/05/03撮影

Mapion
県道299号(弁天地区)

県道299号(弁天地区)

篠山口駅の東側を南北に貫く通り。
篠山口駅周辺で昔からの商店街はここだけだが、西口の開設とともに人通りが減り、衰退が激しいようだ。

2013/05/03撮影

Mapion
篠山口駅・西口駅前風景

篠山口駅・西口駅前風景

西口は、1997年に駅舎が改築された際に新しく設けられた。このあたりは新興住宅地になっている。

2013/05/03撮影

Mapion

東岡屋・西町

東岡屋商店街

東岡屋商店街

丹波篠山の街の西の入口に位置する商店街。旧京街道(山陰道)にあたる。

2013/05/03撮影

Mapion
下西町商店街

下西町商店街

西町交差点から東を眺めたところ。ここから200mほどの区間は下西町商店街となる。
通り沿いにはレトロな書体で「西町通り 名実共に東洋一」と書かれた旗があちこちに掛かっている。

2013/05/03撮影

Mapion
上西町商店街

上西町商店街

下西町商店街の東端のL字カーブから北に延びるのが上西町商店街。
正面に見えるのは誓願寺の楼門で、そこから左に進むと栄町商店街、右に進むと本町商店街となる。

2013/05/03撮影

Mapion

乾新町

栄町商店街

栄町商店街

栄町商店街は、乾新町に沿ってL字型に延びる商店街。
写真は、篠山乾新町郵便局の前を南北に通る道。

2013/05/03撮影

Mapion
栄町商店街

栄町商店街

こちらは東西の通り。ここから本町(魚屋町)・二階町・呉服町と一直線に続く通りが丹波篠山のメインストリートで、まとめて「中央商店街」と呼ばれる。

2013/05/03撮影

Mapion
栄町商店街

栄町商店街

誓願寺の前から西に進んだところ。中央に見えるのは乾新町交差点。
ここから東に進むと本町商店街となる。

2013/05/03撮影

Mapion
栄町商店街

栄町商店街

こちらは乾新町交差点から北西に延びる通り。柏原方面へ続く昔からの街道のようだ。

2013/05/03撮影

Mapion

魚屋町

清浄山誓願寺

清浄山誓願寺

本町商店街・栄町商店街・上西町商店街の交点に建つ、浄土宗西山派の寺院。
天正年間(1573〜92)に八上城(ここから4.5kmほど南東)の城下に創建されたのが始まりで、篠山城の築城とともに、1610年に現在地に移築された。写真は市指定文化財の楼門。

2013/05/03撮影

Mapion
本町商店街

本町商店街

本町商店街は、魚屋町に沿って東西に延びる商店街。西町通りから続く旧京街道(山陰道)にあたる。

2013/05/03撮影

Mapion
本町商店街

本町商店街

東西200mほどの短い商店街で、ここから東は下二階町商店街となる。

2013/05/03撮影

Mapion

二階町

下二階町商店街

下二階町商店街

下二階町(しもにかいまち)商店街は、二階町の西部を東西に貫く商店街。旧京街道(山陰道)にあたる。

2013/05/03撮影

Mapion
下二階町商店街

下二階町商店街

このあたりは篠山城跡や大正ロマン館などの観光スポットに近いため、観光客の姿が多い。

2013/05/03撮影

Mapion
下二階町商店街

下二階町商店街

二階町バス停の前から西を眺めたところ。ここから東は上二階町商店街となる。

2013/05/03撮影

Mapion
上二階町商店街(にかいまち青山通り)

上二階町商店街(にかいまち青山通り)

上二階町(かみにかいまち)商店街は、二階町の東部を東西に貫く商店街。「にかいまち青山通り」の愛称がある。

2013/05/03撮影

Mapion
上二階町商店街(にかいまち青山通り)

上二階町商店街(にかいまち青山通り)

このあたりは観光客向けの飲食店なども多い。

2013/05/03撮影

Mapion
上二階町商店街(にかいまち青山通り)

上二階町商店街(にかいまち青山通り)

春日神社前バス停から東を眺めたところ。
この奥の上二階町交差点より東は呉服町商店街となる。

2013/05/03撮影

Mapion

呉服町

呉服町商店街

呉服町商店街

呉服町(ごふくまち)商店街は、呉服町を東西に貫く商店街。旧京街道(山陰道)にあたる。

2013/05/03撮影

Mapion
市立歴史美術館

市立歴史美術館

呉服町商店街沿いに立地する美術館。
1891年に篠山地方裁判所として建てられ、1981年まで使われていた建物。市指定文化財。

2013/05/03撮影

Mapion
呉服町商店街

呉服町商店街

篠山呉服町バス停付近で。このあたりから先はやや庶民的な雰囲気となる。

2013/05/03撮影

Mapion
呉服町商店街

呉服町商店街

黒岡川に架かる門前橋から西を眺めたところ。黒岡川はかつては篠山城の外堀として利用されていたという。

2013/05/03撮影

Mapion
呉服町商店街

呉服町商店街

門前橋から東を眺めたところ。
ここから尊宝寺にかけてのあたりは、篠山城下の北東端「城北口」にあたり、防衛上の観点から計画的に寺院が配置されている。

2013/05/03撮影

Mapion
呉服町の中央を南北に貫く通り

呉服町の中央を南北に貫く通り

料理旅館「玉川樓」の前から南に延びる通り。呉服町商店街とデカンショ通りを結んでいる。
道幅が広く、周辺には飲食店が多い。

2013/05/03撮影

Mapion

立町

下立町商店街

下立町商店街

下立町(しもたつまち)商店街は、呉服町商店街の東端、尊宝寺の前から南に延びる商店街。旧京街道(山陰道)にあたる。

2013/05/03撮影

Mapion
上立町商店街

上立町商店街

下立町商店街を南に進むと上立町(かみたつまち)商店街となる。

2013/05/03撮影

Mapion
上立町商店街

上立町商店街

左手に見える大きな建物は、1734年創業の黒豆卸店、小田垣商店。店舗建物は国の登録有形文化財。
さらに南に進むと、河原町通りとの交点に至る。

2013/05/03撮影

Mapion
本篠山バスターミナル

本篠山バスターミナル

立町通りと河原町通りの交点付近に立地する、神姫グリーンバスの停留所。鉄道駅のホームのような構造になっている。

2013/05/03撮影

Mapion

河原町妻入商家群・小川町

下河原町商店街

下河原町商店街

下河原町(しもかわらまち)商店街は、河原町の西部を東西に貫く商店街。旧京街道(山陰道)にあたる。
写真は、立町通りとの交点(河原町交差点)から東を眺めたところ。観光客向けの飲食店や土産物屋が多い。

2013/05/03撮影

Mapion
下河原町商店街

下河原町商店街

この周辺一帯はかつて丹波篠山の商業の中心として栄えたところで、妻入の町家が建ち並ぶ独特の景観が残っている。

2013/05/03撮影

Mapion
下河原町商店街

下河原町商店街

下河原町は、300mほど進むと上河原町となる。

2013/05/03撮影

Mapion
上河原町商店街

上河原町商店街

本経寺の前のゆるいカーブを過ぎると上河原町となる。

2013/05/03撮影

Mapion
上河原町商店街

上河原町商店街

上河原町の東部で。この奥で旧京街道(山陰道)は右に折れ、京口橋に至る。

2013/05/03撮影

Mapion
上河原町商店街

上河原町商店街

京口橋の北詰から北を眺めたところ。ここで旧京街道(山陰道)はL字にカーブしている。
丹波篠山の城下はこのあたりまでで、ここからさらに進むと八上・福住方面に至る。

2013/05/03撮影

Mapion
小川町の通り

小川町の通り

河原町通りと立町通りの交点(河原町交差点)から西に延びる通り。
ここも河原町とともに商家町だったところで、昔ながらの町家が点在している。

2013/05/03撮影

Mapion

デカンショ通り商店街

デカンショ通り商店街

デカンショ通り商店街

呉服町商店街の1本南を並行する商店街。通り名は民謡「デカンショ節」に由来するのだろう。

2013/05/03撮影

Mapion
デカンショ通り商店街

デカンショ通り商店街

さらに西に進むと、丹波篠山市役所の裏手を通り、大正ロマン館の前に至る。

2013/05/03撮影

Mapion

篠山城跡周辺

篠山城跡

篠山城跡

1609年に徳川家康の命により、西国大名を牽制するために築かれた。縄張は築城の名手・藤堂高虎が担当した。別名「桐ヶ城」。外濠は桜の名所としても知られている。国指定史跡。
写真は、京都二条城の二の丸御殿にも匹敵するといわれる大書院。1944年に焼失し、2000年に復元された。館内は資料館になっている。

2013/05/03撮影

Mapion
篠山城跡天守台からの眺め

篠山城跡天守台からの眺め

本丸の南東に位置する天守台からの眺め。中央に見える大きな山は、八上城跡のある高城山(丹波富士)。その下方に河原町妻入商家群が見える。
なお、篠山城跡には天守台はあるものの天守が建てられることはなかった。これは城の造りが堅固すぎるのを幕府が懸念したためと言われている。

2013/05/03撮影

Mapion
篠山城跡南外濠

篠山城跡南外濠

篠山城跡は、東西南北を取り囲む外濠がほぼ完全な形で現存しているのが特徴。この南外濠の周辺には、かつての武家屋敷の名残が感じられる。

2013/05/03撮影

Mapion
丹波篠山市役所

丹波篠山市役所

篠山城跡の北東、外濠に面したところに建つ。撮影当時は「篠山市」と名乗っていた。

2013/05/03撮影

Mapion
市立青山歴史村

市立青山歴史村

篠山城跡の北西に位置し、篠山藩主・青山家の別邸として建てられた建物。青山家にまつわる史料館として一般公開されている。
写真は旧篠山藩士・澤井家の長屋門(市指定文化財)。

2013/05/03撮影

Mapion
篠山城跡から北に延びる通り

篠山城跡から北に延びる通り

通り沿いには大正ロマン館や観光案内所があり、市営駐車場にも近いことから、観光客の姿が多い。

2013/05/03撮影

Mapion
大正ロマン館

大正ロマン館

篠山城跡から北に延びる通り沿いに建つ西洋館。
1922年に建てられ、1992年まで篠山町役場として使われていた。観光案内所や土産物屋、飲食店などが入り、丹波篠山観光の拠点となっている。

2013/05/03撮影

Mapion

お徒士町通り武家屋敷群

お徒士町通り

お徒士町通り

お徒士町(おかちまち)通りは、篠山城の西外濠に沿って南北に通る道。地名でいうと「西新町」にあたる。

2013/05/03撮影

Mapion
お徒士町通り

お徒士町通り

かつてお徒士衆(藩主の警護役)が住んでいたところで、現在も武家屋敷が10棟ほど残っている。

2013/05/03撮影

Mapion
武家屋敷・安間家史料館

武家屋敷・安間家史料館

安間家(あんまけ)史料館は、お徒士町通り沿いに建つ武家屋敷。1994年から1995年にかけて全面改修され、史料館として一般公開されている。市指定文化財。

2013/05/03撮影

Mapion

最後までご覧いただき、ありがとうございます。




兵庫県に戻る

TOPページに戻る




inserted by FC2 system