和倉温泉・石崎(七尾市)
2008年3月20日・21日撮影
和倉温泉は能登半島の七尾市にある温泉です。その歴史は古く、約1200年前の平安時代に発見されたと言われています。海の中から温泉が湧き出ることから「湧浦(わくら)」の名が付き、のちに「和倉」の字が当てられました。江戸時代から温泉街として栄えていましたが、戦後になって急激に発展し、今では能登を代表する観光地となっています。2007年の能登半島地震では大きな被害を受けましたが、その後は順調に復興を続けています。 |
※Mapionのマークをクリックすると、撮影場所の地図が開きます。
和倉温泉
石崎
![]() |
旧街道沿い 石崎郵便局付近。ひなびた漁村の風情が残る。 2008/03/21撮影 ![]() |
![]() |
海岸沿い 小さな漁港があり、和倉温泉に新鮮な海の幸を供給している。 2008/03/21撮影 ![]() |
最後までご覧いただき、ありがとうございます。