軽井沢(北佐久郡軽井沢町)
2013年10月21日撮影
軽井沢(かるいざわ)は長野県の東部、浅間山の麓に広がる標高950m前後の高原に位置するまちです。 |
※Mapionのマークをクリックすると、撮影場所の地図が開きます。
軽井沢駅周辺・軽井沢本通り
旧軽井沢メインストリート(旧軽井沢銀座商店街)
![]() |
旧軽井沢メインストリート(旧軽井沢銀座商店街) 旧軽井沢メインストリートは、軽井沢本通り・離山通り・三笠通りの交点(旧道ロータリー)から北東に延びる商店街。「旧軽井沢銀座」あるいは「旧軽銀座」の通称で親しまれている。 2013/10/21撮影 ![]() |
![]() |
旧軽井沢メインストリート(旧軽井沢銀座商店街) 旧三笠通りとの交点から南西を眺めたところ。 2013/10/21撮影 ![]() |
![]() |
日本基督教団軽井沢教会 旧軽井沢メインストリート沿いに建つ教会。滋賀県近江八幡にゆかりのあるウィリアム・メレル・ヴォーリズの設計により、1912年に建てられた。軽井沢幼稚園を併設している。 2013/10/21撮影 ![]() |
![]() |
旧軽井沢メインストリート(旧軽井沢銀座商店街) 軽井沢郵便局の前から南西を眺めたところ。 2013/10/21撮影 ![]() |
![]() |
旧軽井沢メインストリート(旧軽井沢銀座商店街) 軽井沢郵便局の前から北東を眺めたところ。 2013/10/21撮影 ![]() |
![]() |
チャーチストリート軽井沢 旧軽井沢メインストリート沿いに建つショッピングモール。2000年7月にオープンした。 2013/10/21撮影 ![]() |
![]() |
旧軽井沢メインストリート(旧軽井沢銀座商店街) 教会通り・諏訪の森通りとの交点を南西から眺めたところ。 2013/10/21撮影 ![]() |
![]() |
旧軽井沢メインストリート(旧軽井沢銀座商店街) テニスコート通りとの交点から北東を眺めたところ。ゆるやかな上り坂が続く。 2013/10/21撮影 ![]() |
![]() |
旧軽井沢メインストリート(旧軽井沢銀座商店街) 神宮寺付近から北東を眺めたところ。 2013/10/21撮影 ![]() |
![]() |
旧軽井沢メインストリート(旧軽井沢銀座商店街) つるや旅館の前から南西を眺めたところ。 2013/10/21撮影 ![]() |
![]() |
芭蕉句碑 松尾芭蕉が「野ざらし紀行」(1644-1669)の中で詠んだ一句、「馬をさへ ながむる雪の
あした哉」が刻まれている。 2013/10/21撮影 ![]() |
![]() |
日本聖公会ショー記念礼拝堂 軽井沢を避暑地として広めたアレクサンダー・クロフト・ショーが宣教師をしていた、軽井沢で最も古い教会。旧軽井沢メインストリートのはずれに位置し、現在の建物は1895年に建てられたもの。建物の手前にはショーの胸像がある。 2013/10/21撮影 ![]() |
離山通り
![]() |
離山通り 離山通りは、軽井沢本通り・旧軽井沢メインストリート・三笠通りの交点(旧道ロータリー)から南西へ、離山交差点まで延びる通り。旧中山道にあたる。 2013/10/21撮影 ![]() |
![]() |
離山通り 旧道ロータリー前で。 2013/10/21撮影 ![]() |
三笠通り
旧三笠通り
教会通り
テニスコート通り
![]() |
テニスコート通り テニスコート通りは、旧軽井沢メインストリートと軽井沢会テニスコートを結ぶ通り。 2013/10/21撮影 ![]() |
![]() |
テニスコート通り ショー通りとの交点から北西を眺めたところ。 2013/10/21撮影 ![]() |
![]() |
軽井沢会テニスコート ショー通り沿いにある会員制のテニスコート。今上天皇と美智子妃の出会いの場所として知られている。 2013/10/21撮影 ![]() |
![]() |
ロストボールレーン 軽井沢会テニスコートの東側の路地は、「紛失球」を意味する「ロストボールレーン」という愛称がある。 2013/10/21撮影 ![]() |
諏訪の森通り
ショー通り
水車の道
最後までご覧いただき、ありがとうございます。