浪合(下伊那郡阿智村)
2013年9月15日撮影
浪合(なみあい)は長野県の南端部、標高約950mの雪深い谷に位置するまちです。かつては浪合村という独立した村でしたが、2006年に阿智村に編入されました。 |
※Mapionのマークをクリックすると、撮影場所の地図が開きます。
浪合地区マップ
この地図は私が独自に作成したものなので、間違いを含む可能性があります。ご了承ください。
もし間違いを発見された方は、ご連絡をいただけるとうれしいです。
県道243号(深沢阿南線)
村道下町線
村道中央線
浪合神社
![]() |
浪合神社 浪合小学校前から300mほどの石段を登ったところにある神社。 2013/09/15撮影 ![]() |
![]() |
尹良親王御陵墓 浪合神社近くの丘の上にある、宮内庁管轄の陵墓。尹良親王は南北朝時代の1424年に、この地で北朝方の土賊に襲われて戦死したと伝えられている。 2013/09/15撮影 ![]() |
最後までご覧いただき、ありがとうございます。