星ヶ丘・高針(名古屋市千種区・名東区)

2009年5月24日撮影

星ヶ丘(ほしがおか)は名古屋市の東部にあるまちです。かつては人家もまばらな山の中でしたが、1955年から住宅団地の建設が始まり、星が美しく見える丘陵地帯であることから星ヶ丘と名付けられました。1959年には市電が、そして1967年には地下鉄が開通し、郊外方面へのバスの乗り継ぎ地点となるなど、名古屋市東部の一大拠点に成長しました。周辺に高校・大学が多いことから文教地区としての一面もあり、若い人の姿が多いお洒落な街として知られています。
高針(たかばり)は星ヶ丘の東側に位置するまちで、こちらもほとんどが新興開発地ですが、高針街道という街道が通っていたことから、ところどころに昔の面影が残っています。


Mapionのマークをクリックすると、撮影場所の地図が開きます。

東山通り

東山通り

名古屋の都心を東西に貫く広小路通りの延長上にあたり、東山公園前以東は「東山通り」という。この真下に地下鉄東山線が通っている。
写真は星ヶ丘地区の西端。このまま西へ進むと東山公園・本山方面に至る。

2009/05/24撮影

Mapion

東山通り

東山工高交差点付近から東を眺めたところ。このあたりから先が星ヶ丘の中心部になる。

2009/05/24撮影

Mapion

星ヶ丘三越

星ヶ丘地区の中心に建つ百貨店。1974年にオリエンタル中村百貨店(現:名古屋三越)として開店した。地下1階は地下鉄星ヶ丘駅と繋がっている。

2009/05/24撮影

Mapion

東山通り

三越の前から西を眺めたところ。

2009/05/24撮影

Mapion

星ヶ丘バスターミナル

三越の向かい側に建つ市バスのターミナル。地下鉄東山線の星ヶ丘駅と直結し、高針・梅森・植田・自由ヶ丘方面へのバスが発着している。また、この付近の路上には名鉄バスのバス停もあり、日進市の岩崎・五色園方面へのバスが発着している。
地下鉄星ヶ丘駅は1967年に、東山公園−星ヶ丘間の延伸により開業した。それ以前の1959年にはすでに市電が開業していたが、地下鉄工事のため2年ほどで休止となり、その間は東山公園まで代行バスが走っていたそうだ。

2009/05/24撮影

Mapion

e-生活情報センター「デザインの間」

三越の東側に建つ、中部電力が運営する期間限定のPR施設。2008年11月にオープンし、3年間のみ開設される予定。屋上は緑化され、環境にも配慮されている。
ここから右へ進むと星が丘テラスがある。

2009/05/24撮影

Mapion

星ヶ丘中心部

星が丘テラス裏手の第2駐車場から眺めたところ。左端に三越、中央にデザインの間とバスターミナル、右奥に大乗寺が見える。中央奥に見える高層マンションはグランドメゾン星が丘山手。

2009/05/24撮影

Mapion

東山通り

星ヶ丘西交差点から東へ進んだところ。地下鉄星ヶ丘駅はちょうどこの真下に位置する。

2009/05/24撮影

Mapion

東山通り

名東本通りとの交点(星ヶ丘交差点)の歩道橋から西を眺めたところ。

2009/05/24撮影

Mapion

東山通り

星ヶ丘交差点の歩道橋から東を眺めたところ。このまま東へ進むと、一社、藤が丘、名古屋ICを経て長久手方面に至る。戦前までは東山公園が名古屋市街の東の果てだと言われていたが、星ヶ丘の開発をきっかけに、街がどんどん東へ伸びていった。
左端に見えるガラス張りの大きな建物は、1959年に池下から移転してきた愛知淑徳大学(星が丘キャンパス)。椙山女学園・金城学院とともに地元では名門のお嬢様学校として知られているが、1995年から大学のみ男女共学となった。高校と中学校は現在も女子校で、大学の東側に立地する。

2009/05/24撮影

Mapion

井上町通り

井上町通り

東山通りの1本北を並行する通り。小さな商店街になっている。
写真は大乗寺参道との交点から東を眺めたところ。大乗寺の裏手には名古屋市内とは思えないほどの手付かずの自然が残っており、「星ヶ丘裏山散歩道」という散策路がある。

2009/05/24撮影

Mapion

井上町通り

市バスターミナルの前から東を眺めたところ。こちらはやや個性的なお店が建ち並び人気がある。

2009/05/24撮影

Mapion

井上町通り

2009/05/24撮影

Mapion

星が丘テラス周辺

星が丘テラス

三越の南東、道路を挟んで両側に建つショッピングモール。2003年にオープンした。

2009/05/24撮影

Mapion

星が丘テラス

道路は北から南に向かって緩い上り坂になっており、この南側には椙山女学園大学(星が丘キャンパス)と市立菊里高校、東山植物園の星が丘門がある。
椙山女学園は1905年に裁縫女学校として創立し、現在は幼稚園・小学校・中学校・高校・大学・大学院を擁する(幼・小・中・高は覚王山に立地)。淑徳・金城と並びお嬢様学校としてのイメージが強い。
菊里高校は1896年に県内初の高等女学校として創立した伝統校で、戦後は男女共学となり、現在も県内有数の進学校として知られる。かつては飯田街道にほど近い中区菊里町(現:新栄三丁目)にあった。

2009/05/24撮影

Mapion

名東本通り

名東本通り

東山通りの星ヶ丘交差点から南東に伸びる通り。ほとんどの区間は旧高針街道を拡幅してできた道路で、日進市の岩崎方面への主要道路にあたる。
写真は星ヶ丘交差点から南東を眺めたところ。ここは上社方面と高針方面の分岐点にあたり、昔から「追分」と呼ばれ交通の要地だった。

2009/05/24撮影

Mapion

星ヶ丘交差点の東側

名東本通りと東山通りの交点。ヤマダ電機を核とするショッピングビルが建つ。
かつてはこの場所に、星ヶ丘地区の開発の先駆けとなった公団星ヶ丘団地があったが、老朽化により1990年代に一斉に建て替えられた。奥に見える大きな建物が、建て替えによってできた公団住宅、アーバンラフレ星ヶ丘。

2009/05/24撮影

Mapion

名東本通り

星ヶ丘交差点の歩道橋から南東を眺めたところ。

2009/05/24撮影

Mapion

名東本通り

2009/05/24撮影

Mapion

名東本通り

左側の建物はアーバンラフレ星ヶ丘。1階部分は商店が入っている。
この少し先の杉田病院のあたりで千種区から名東区に入る。名東区は1975年に千種区から分離して新しくできた区だが、「名東本通」という地名はそれ以前から存在する。

2009/05/24撮影

Mapion

名東本通り

名東区に入ってしばらく進んだあたり。

2009/05/24撮影

Mapion

名東本通り

西山本通りとの交点(西山口交差点)から西を眺めたところ。

2009/05/24撮影

Mapion

名東本通り

2009/05/24撮影

Mapion

名東本通り

2009/05/24撮影

Mapion

名東本通り

名東本通3丁目交差点から東を眺めたところ。このあたりからマンションが多くなる。
さらに東へ進むと高針地区に至る。

2009/05/24撮影

Mapion

西山団地周辺

西山本通り

西山団地は星ヶ丘駅から南東へ1km、バスで7分ほどのところにある住宅団地。1960年ごろに造成されたが、ほとんどの建物は老朽化により建て替えられている。
西山本通りは名東本通りの西山口交差点から南東へ伸び、西山団地の中央を貫くメインストリート。右側の森は虹ヶ丘公園。

2009/05/24撮影

Mapion

西山本通り

西山小学校交差点付近。公園が多く、緑豊かな地域だ。
このあたりは「ザ・モール名東西山商店街」という愛称が付いている。ちなみに西山という地名は、かつて高針の中心集落から見て西の丘だったことから名付けられたようだ。西里町付近には当時からの古い集落も残っている。

2009/05/24撮影

Mapion

西山本通り(西山商店街)

西山本通二丁目バス停の周辺は西山商店街が形成されており、70mほどのごく短い区間ながら片屋根式アーケードが設置されている。

2009/05/24撮影

Mapion

西山本通り(西山商店街)

西山商店街は1960年ごろに、西山団地の造成に合わせて作られた商店街。アーケードは1980年代に架け替えられ、現在二代目だそうだ。

2009/05/24撮影

Mapion

西山本通り(西山商店街)

西山本通2交差点から北を眺めたところ。商店街はここまでで終わりで、ここから南は概ね住宅街となる。

2009/05/24撮影

Mapion

西山本通りの東側の通り

西山本通2交差点から北東へ、西里町を経て名東本通四丁目交差点に至る道。こちらもやや商店が集積している。

2009/05/24撮影

Mapion

西山本通りの東側の通り

西里町交差点から南西を眺めたところ。

2009/05/24撮影

Mapion

西山本通りの東側の通り

西里町交差点から北へ進んだところ。

2009/05/24撮影

Mapion

神丘公園前の通り

西里町交差点から東を眺めたところ。

2009/05/24撮影

Mapion

高針地区

高針街道(県道217号)

名東本通りをさらに東へ進むとこの通りに出る。
写真は国道302号との交点から東に進んだあたり。ここで、戦後になって拡幅された旧道(左)と、1970年代に区画整理によって新しく造られた新道(右)に分かれる。

2009/05/24撮影

Mapion

高針街道(県道217号)

高針前田交差点から東を眺めたところ。右側の建物は西友高針店。
このあたりを通るバスは、西行は新道、東行は旧道を経由するため、新道の方は西行のみ2車線という変則的な構造になっている。

2009/05/24撮影

Mapion

高針街道(県道217号)

牧の里交差点から西を眺めたところ。

2009/05/24撮影

Mapion

高針街道(県道217号)

このあたりは「新宿」という地名で、高針が宿場町だったことを示している。

2009/05/24撮影

Mapion

高針街道(県道217号)

この先の新宿交差点で再び旧道と合流する。さらに進むと日進市の香久山・岩崎方面に至る。

2009/05/24撮影

Mapion

高針街道(旧道)

こちらは新道のすぐ北側を並行する旧道。1970年代に新道が開通するまでは、こちらがメインストリートだった。

2009/05/24撮影

Mapion

高針街道の絵図

高針街道は飯田街道のバイパスとして造られた街道で、中馬街道とも呼ばれる。名古屋城下から筒井町、池下、本山、星ヶ丘付近、高針、岩崎を経て、藤枝(日進市)で飯田街道に合流し、足助方面に続いていた。高針地区には明治末期まで宿場が置かれていたそうだ。
写真は旧道沿いに建つ老舗の和菓子屋さん(現在は閉店)の壁に飾られている看板。「高針ういろ」と書かれた御菓子所、「たかばりはし」と書かれた橋、「左 鳴海 三里」「右 岩崎 一里」と刻まれた道標などが描かれており、昔の街道の様子が目に浮かぶようだ。

2009/05/24撮影

Mapion

高針街道(旧道)

2009/05/24撮影

Mapion

高針街道(旧道)

高針バス停(東行)付近から東を眺めたところ。ところどころに古い建物も見られる。

2009/05/24撮影

Mapion

高針街道(旧道)

2009/05/24撮影

Mapion

高針街道(旧々道)

旧道の途中からはさらに旧々道が分かれている。こちらは昔ながらの家並みが残る住宅街になっている。お寺や神社も多く、ところどころに畑も残っている。

2009/05/24撮影

Mapion

高針街道付近の路地

単なる新興住宅地と思われがちな名東区にも、このような昔ながらの景色が残っている。

2009/05/24撮影

Mapion

最後までご覧いただき、ありがとうございます。




名古屋市に戻る

TOPページに戻る




inserted by FC2 system