愛知県名古屋市

※画像または地域名をクリックすると、各ページへジャンプします。

市街地散策

本山(千種区) 本山(千種区)

繁華街であり、学生街であり、閑静な住宅街でもあり、そして動植物園もある、さまざまな顔を併せ持った丘陵地帯の街。
広小路通り、城山八幡宮周辺、東山公園周辺、四谷通り、名古屋大学周辺、稲舟通り、猫洞通り、千種台(自由ヶ丘・希望ヶ丘)など掲載。

2005年12月28日、2007年2月2日・9月10日・10月4日、2008年4月3日・11月17日・12月1日・12月5日、2009年1月11日・5月24日・8月7日・10月9日・11月9日撮影

吹上・川名(千種区・昭和区) 吹上・川名(千種区・昭和区)

戦前から飯田街道を中心に栄えた、学生街としての側面も持ち合わせる下町。
古井ノ坂商店街・飯田街道商店街・川名本町商店街(旧飯田街道)、曙通商店街、郡道(北山本町商店街)、山花町商店街など掲載。

2008年10月10日・2009年10月29日撮影

星ヶ丘・高針(千種区・名東区) 星ヶ丘・高針(千種区・名東区)

名古屋東部の拠点、若者の多いお洒落な街・星ヶ丘と、旧街道の面影が残る高針。
東山通り、井上町通り、星が丘テラス周辺、名東本通り、西山団地周辺(西山本通り・西山商店街)、高針街道(県道217号)、高針街道(旧道)、高針街道(旧々道)など掲載。

2009年5月24日撮影

車道・筒井・代官(東区・中区) 車道・筒井・代官(東区・中区)

戦前は名古屋有数の繁華街として発展し、現在は昔ながらの下町情緒が残る、尾張徳川家ゆかりの街。
車道商店街・車道本通6丁目商店街・車道本通7丁目商店街・広小路通車道商店街(車道筋)、鍋屋町商店街・代官町商店街・筒井町商店街・筒井町4丁目商店街・東筒井通商店街(高針街道)、大松通商店街、横代官町通り、外堀通り、徳川園、建中寺など掲載。

2008年9月27日・9月28日、2013年2月11日・2月13日撮影

上飯田(北区) 上飯田(北区)

名鉄と市電・市バスの乗り継ぎ拠点として発展した街。
上飯田通、みかど通商店街、上飯田駅南を東西に通る道など掲載。

2008年9月21日撮影

味鋺(北区) 味鋺(北区)

名古屋と犬山を結ぶ稲置街道沿いに栄えた、北区北部(楠町)の中心街。
味鋺天神通商店街1〜3丁目、味鋺商店街、味鋺駅周辺、旧稲置街道、県道102号(名犬街道・旧国道41号)など掲載。

2003年3月26日・2009年1月25日撮影

如意(北区) 如意(北区)

農村風景が広がっていた大正時代に新しい県道が開通して発展した街。
如意本通商店街・蒲喜商店街(県道59号)、県道59号の1本北の通りなど掲載。

2009年1月25日撮影

比良(西区) 比良(西区)

高度経済成長期に名古屋市に吸収合併され、区画整理により急発展した街。
県道158号、県道158号の旧道(比良商店街)、清里町の商店街(市営住宅比良荘周辺)など掲載。

2009年1月25日撮影

大門(中村区) 大門(中村区)

大正から昭和にかけて栄えた中村遊郭跡を中心とした地区。
大門通(新大門商店街)、日吉町通、寿町通、大門町通、羽衣町通、賑町通、中村観音通、大門小路、太閤通、大門横丁、常楽通、県道190号など掲載。

2008年10月25日撮影

大須(中区) 大須(中区)

名古屋で最も有名な下町の商店街。アーケード街が縦横無尽に通るが、小さな路地もまた魅力的。
大須表参道、文長通、仁王門通、コメ兵南側の路地、文珠通、万松寺通、赤門通、北野新地、新天地通、裏門前町大通など掲載。

2001年10月6日、2007年10月21日・11月7日・11月18日・12月6日・12月25日、2008年3月16日・8月7日・11月21日撮影

鶴舞(中区・昭和区) 鶴舞(中区・昭和区)

鶴舞公園を中心とした、名古屋の都心南東部の交通拠点。学生街であり古書店街。
鶴舞駅周辺、鶴舞公園、鶴舞高架街、鶴舞高架下商店街、大須通、鶴園前通商店街、空港線(高岳通・東郊通)、葵町線、中央線西通、千代田通・千代田本通、七本松通、宇津木橋通など掲載。

2007年10月21日、2008年10月10日、2009年6月23日・9月17日撮影

天池・都島・白金(昭和区) 天池・都島・白金(昭和区)

大正から昭和にかけて、市電の通る東郊通を中心に発展した商店街群。
東郊通、天池本通商店街、天池通商店街、都島通商店街、白金通商店街など掲載。

2007年9月17日、2008年10月10日、2009年6月23日撮影

桜山・滝子(昭和区・瑞穂区) 桜山・滝子(昭和区・瑞穂区)

明治時代から続く学生街と、市電のターミナルとして賑わったまち。
市道環状線(桜山商店街・桜見銀座商店街・瑞穂通商店街)、恵方市場、ボンボンセンター、丸屋町通り、八熊通り、郡道(滝子商店街)、滝子交差点南西の路地、市大病院前の通り、石川橋商店街(菊園通り・上山通り)、檀渓通り、田辺通りなど掲載。

2007年9月17日、2008年10月10日、2009年3月23日・7月8日撮影

八事・杁中(昭和区・瑞穂区・天白区) 八事・杁中(昭和区・瑞穂区・天白区)

かつて門前町として賑わった、八つの坂を中心に構成される学生街・高級住宅街。
参道坂・石屋坂(国道153号)、大学坂、山手坂(山手通り)、塩釜坂・杁中商店街(旧国道153号)、音聞坂(県道220号)、天道坂、雲雀坂(雲雀ヶ岡商店街)、ロマンロード専門店街、山里商店街など掲載。

2006年12月12日、2009年12月4日、2010年1月9日・1月18日撮影

新瑞(瑞穂区・南区) 新瑞(瑞穂区・南区)

市電、そして地下鉄の駅を中心に発展した、名古屋南東部の繁華街。
瑞穂通・新郊通(市道環状線)周辺、妙音通・弥富通周辺など掲載。

2006年8月18日、2008年1月16日・10月7日撮影

堀田(瑞穂区) 堀田(瑞穂区)

町工場が建ち並び、昭和の風情が漂う庶民の街。
名鉄堀田名店街、堀田通(空港線)、堀田本町商店街、柳ヶ枝町商店街、堀田中通商店街、堀田上通(下坂)商店街、牛巻商店街、西部牛巻商店街、堀田通の1本東側・2本東側の通り、佃町通りなど掲載。

2006年11月7日、2008年7月2日・10月10日・10月16日撮影

雁道(瑞穂区) 雁道(瑞穂区)

名古屋有数の歴史を持つ、昔ながらの下町の商店街。
雁道商店街と雁道賑町商店街を掲載。

2006年11月1日、2008年10月10日、2011年10月29日撮影

熱田(熱田区) 熱田(熱田区)

熱田神宮の門前町であり、旧東海道の宿場町。名古屋市南部の交通の要衝。
大津通、熱田神宮前商店街、神宮小路、JR熱田駅周辺、三本松商店街、伝馬町商店街(旧東海道)、須賀商店街、白鳥庭園など掲載。

2007年5月4日、2008年1月3日・10月16日・10月17日、2009年6月8日撮影

下之一色・船頭場(中川区・港区) 下之一色・船頭場(中川区・港区)

庄内川と新川に挟まれ、かつては漁師町として栄えた下町。
本町通り(本通り)、銀座通り(一色銀座商店街)、大門通り、魚市場通り、下之一色魚市場、国道1号、船頭場地区(県道106号)など掲載。

2006年10月27日・2009年6月12日撮影

豊田本町・内田橋(南区) 豊田本町・内田橋(南区)

熱田と名古屋港にほど近い、下町の住宅街。
豊田本町商店街、内田橋商店街など掲載。

2008年10月16日撮影

道徳(南区) 道徳(南区)

かつて名古屋有数の繁華街として栄えた街。
道徳銀座商店街、道徳通商店街、道徳中央通商店街、観音山商店街、観音町周辺など掲載。

2006年11月1日、2008年10月16日撮影

呼続・桜(南区) 呼続・桜(南区)

旧東海道に沿った、名古屋南部の下町。
呼続本通商店街(旧東海道)、呼続商店街、桜駅前通商店街、市道環状線(新郊通)など掲載。

2008年10月15日、2009年5月18日撮影

笠寺(南区) 笠寺(南区)

旧東海道沿いの笠寺観音の門前町。
旧東海道(笠寺観音商店街 西之門本通・上新町・下新町)、笠寺観音、名鉄本笠寺駅周辺、大磯通商店街、JR笠寺駅周辺など掲載。

2008年10月15日撮影

藤が丘(名東区) 藤が丘(名東区)

お洒落な住宅街が広がる、名古屋市東端部の交通拠点。
藤が丘駅前商店街、藤が丘駅南側の通り(県道6号)、藤が丘駅西側の通り、藤が丘駅から北西に伸びる通り、藤が丘駅東側の通り、藤が丘駅南の高架沿いの通りなど掲載。

2005年12月13日・2009年5月24日撮影

ミニ・トリップ

栄周辺あれこれ(中区・東区) 栄周辺あれこれ(中区・東区)

名古屋の中心街の栄地区から、夜景を中心にちょっと違った角度でまちを紹介。

2006年9月18日、2007年2月11日・9月5日・10月25日・12月21日、2008年10月27日・12月1日・12月13日撮影

名古屋駅周辺あれこれ(中村区・西区) 名古屋駅周辺あれこれ(中村区・西区)

名古屋駅周辺の通称「名駅(めいえき)」地区。高層ビル群、遠望写真、イルミネーションなど。

2006年11月22日、2007年1月22日・1月28日・2月11日・3月20日・6月10日、2008年11月4日・11月11日・11月15日・12月29日・12月30日、2009年2月15日・3月2日撮影

金山周辺あれこれ(中区) 金山周辺あれこれ(中区)

名古屋南部の副都心、金山駅の周辺。駅周辺の夜景と、金山駅地下街を紹介。

2007年11月14日、2008年1月16日・9月28日・11月17日撮影


TOPページに戻る




inserted by FC2 system