如意(名古屋市北区)
2009年1月25日撮影
如意(にょい)は名古屋市の北端、楠地区(旧西春日井郡楠村)の北部に位置するまちです。 |
※Mapionのマークをクリックすると、撮影場所の地図が開きます。
如意本通商店街
![]() |
如意本通商店街(県道59号) 如意本通(にょいほんどおり)商店街は、国道41号の丸新町交差点から東に延びる商店街。1922年に開通し、如意地区を東西に貫くメインストリートとなっている。 2009/01/25撮影 ![]() |
![]() |
名古屋市交通局如意営業所(如意車庫) 如意本通商店街沿いに立地する、名古屋市営バスの営業所。名古屋駅・栄・比良・上小田井・黒川・味鋺・大曽根方面への路線が発着し、この地区の玄関口となっている。 2009/01/25撮影 ![]() |
![]() |
如意本通商店街(県道59号)
如意北裏バス停付近から東を眺めたところ。 2009/01/25撮影 ![]() |
![]() |
如意本通商店街(県道59号) 2009/01/25撮影 ![]() |
![]() |
如意本通商店街(県道59号) 県道161号との交点(如意交差点)から少し西に進んだところ。 2009/01/25撮影 ![]() |
![]() |
如意本通商店街(県道59号) 県道161号との交点(如意交差点)から東を眺めたところ。ここからは道幅が狭くなる。 2009/01/25撮影 ![]() |
![]() |
如意本通商店街(県道59号) このあたりが如意の旧市街になり、狭い道路が入り組んでいる。 2009/01/25撮影 ![]() |
![]() |
如意本通商店街(県道59号) 農村時代の名残を留める昔ながらの建物も点在している。 2009/01/25撮影 ![]() |
蒲喜商店街
![]() |
蒲喜商店街(県道59号) 蒲喜(がまき)商店街は、新地蔵川に架かる喜惣治橋から国道41号の丸新町交差点にかけて延びる通り。 2009/01/25撮影 ![]() |
![]() |
蒲喜商店街(県道59号) 喜惣治(きそうじ)1丁目交差点から東に進んだところ。 2009/01/25撮影 ![]() |
![]() |
蒲喜商店街(県道59号) 大我麻町(おおがまちょう)バス停付近から西を眺めたところ。蒲喜という商店街名は、大蒲新田(現:大我麻町)と喜惣治新田(現:喜惣治)に跨っていることから名付けられた。 2009/01/25撮影 ![]() |
![]() |
蒲喜商店街(県道59号の1本北の通り) 県道59号の1本北側を並行する通り。県道59号のバイパスのような道路で、こちらも蒲喜商店街の一部となっている。 2009/01/25撮影 ![]() |
![]() |
蒲喜商店街(県道59号の1本北の通り) 喜惣治2丁目交差点から東に進んだところ。 2009/01/25撮影 ![]() |
![]() |
蒲喜商店街(県道59号の1本北の通り) 会所町交差点から東を眺めたところ。奥に見える高架道路は、国道41号の真上を走る名古屋高速11号小牧線。ここからは豊山町の豊場地区にもほど近い。 2009/01/25撮影 ![]() |
最後までご覧いただき、ありがとうございます。