大須(名古屋市中区)
2001年10月6日、2007年10月21日・11月7日・11月18日・12月6日・12月25日、2008年3月16日・8月7日・11月21日撮影
名古屋で最も代表的な下町の商店街、大須(おおす)です。古くは大須観音の門前町として発展し、名古屋随一の歓楽街として賑わったところです。現在は、飲食店や洋品店、古着屋、雑貨屋、古書店、ライブハウス、パソコンショップ、メイドカフェなどなど、若者向けからお年寄り向けまでありとあらゆるお店がごった煮のようにひしめき合っています。また、電気街としての一面も持ち合わせ、その規模は秋葉原、日本橋に次ぐほどといわれます。 |
※Mapionのマークをクリックすると、撮影場所の地図が開きます。
大須観音
大須表参道
文長通り
![]() |
文長通り 大須通り・大須交差点の一つ西から北へ伸びているのが文長通り。マイナーであまり知られていない通りだが、昔ながらのアーチが架かっている。 2007/10/21撮影 ![]() |
![]() |
文長通り 通り沿いには飲食店などが建ち並ぶ。 2007/10/21撮影 ![]() |
仁王門通り・東仁王門通り
![]() |
仁王門通り 大須観音仁王門前から東へ伸びるのが仁王門通り。 2007/10/21撮影 ![]() |
![]() |
東仁王門通り 門前町通り(本町通り)との交点より東は東仁王門通りとなる。 2007/10/21撮影 ![]() |
コメ兵南側の路地
文珠小路
万松寺通り
赤門通り・赤門明王通り
北野新地
新天地通り・北新天地通り
裏門前町大通り
![]() |
裏門前町大通り 若宮大通との交点、裏門前町大通りの北側の入口。アーチが架かっている。 2007/11/07撮影 ![]() |
![]() |
裏門前町大通り この通りは家具街として知られ、家具屋が多く立地している。 2007/11/07撮影 ![]() |
最後までご覧いただき、ありがとうございます。