初瀬(桜井市)

2008年5月4日撮影

初瀬(はせ)は奈良県の中央部に位置し、奈良と伊勢を結ぶ初瀬街道がその中央を通っています。長谷寺(はせでら)の門前町として知られ、春のぼたんと秋の紅葉の時期はとても賑わいます。


Mapionのマークをクリックすると、撮影場所の地図が開きます。

長谷寺駅周辺

近鉄長谷寺駅

長谷寺とは谷を挟んだ反対側の山腹、馳向と呼ばれる地区にある。ちょうどぼたんのシーズンで、多くの観光客で賑わっていた。

2008/05/04撮影

Mapion

長谷寺駅前風景

駅前にはちょっとした土産物屋などが並ぶ。

2008/05/04撮影

Mapion

駅前の通り

駅から市街地の谷へは、長い階段と下り坂が続く。

2008/05/04撮影

Mapion

参急橋付近

国道165号の初瀬交差点から北を眺めたところ。まっすぐ進むと初瀬街道にぶつかる。
土産物屋や旅館が建ち並び、観光地ならではの風情が感じられる。付近には温泉もあるようだ。

2008/05/04撮影

Mapion

初瀬街道

初瀬街道(初瀬商店街)

参急橋の通りと交差するあたり。古い街並みが残る。

2008/05/04撮影

Mapion

初瀬街道(初瀬商店街)

2008/05/04撮影

Mapion

初瀬街道(初瀬商店街)

長谷寺に近付くと、屋台が並び始める。

2008/05/04撮影

Mapion

初瀬街道(初瀬商店街)

さらに進むとだんだん道幅が狭くなり、坂も急になってくる。沿道には葛や芋、三輪そうめんなど、地元の名産を売る店が多い。
山の中腹に見えるのが長谷寺の本堂。

2008/05/04撮影

Mapion

初瀬街道(初瀬商店街)で

総本舗・白酒屋さんで。美味しそうな草餅を売っていた。

2008/05/04撮影

Mapion

長谷寺

仁王門

真言宗豊山派の総本山。
仁王門は1885年再建。

2008/05/04撮影

Mapion

登廊

仁王門をくぐると、399段の登廊が本堂までジグザグに続く。

2008/05/04撮影

Mapion

本堂

国宝。小初瀬山の中腹の崖に建ち、京都・清水寺と同じく懸造りになっている。

2008/05/04撮影

Mapion

五重塔

1954年建立で、昭和の名塔といわれる。写真は本堂から眺めたところ。

2008/05/04撮影

Mapion

ぼたん

「ぼたんまつり」が開催中だった。西参道で。

2008/05/04撮影

Mapion

ぼたん

2008/05/04撮影

Mapion

本坊とぼたん

写真を撮っていたら、奥の廊下をお坊さんが走り抜けて行った。何となく古典文学に出てきそうな風情だ。

2008/05/04撮影

Mapion

最後までご覧いただき、ありがとうございます。




奈良県に戻る

TOPページに戻る




inserted by FC2 system