長尾(さぬき市)

2009年5月7日・5月8日撮影

長尾(ながお)は香川県の東部、讃岐平野の内陸部に位置するまちです。以前は大川郡長尾町でしたが、2002年に周辺の町と合併してさぬき市となりました。
元々は長尾寺の門前町として栄えたところで、長尾街道がまちの中心部を東西に貫いていること、さらに志度と大窪寺方面を結ぶ阿波道が南北に通っていることから、交通の要衝としても発展してきました。1912年には長尾寺への参拝客を輸送するため高松電気軌道(現在のことでん)長尾駅が開業し、長尾寺と長尾駅を中心に商店街が形成されていきました。しかし、現在は南側にバイパス道路が開通し、旧道となった商店街は賑わいを失いつつあります。また、高松市に比較的近いことからベッドタウンとしての顔も持っています。


Mapionのマークをクリックすると、撮影場所の地図が開きます。

長尾駅周辺

ことでん長尾駅

ことでん長尾線の終着駅で、高松の中心部までの所要時間は35分程度。
かつては駅前に琴電系列のスーパーがあったが閉店し、跡地は駐車場になっている。

2009/05/08撮影

Mapion

ことでん1200形

ことでん長尾線は長尾街道とほぼ並行して高松と長尾を結んでいる。
写真は元京急の1200形で、新屋島水族館のラッピングとなっている1255-1256編成。さぬき市と三木町の境を流れる鴨部川橋梁で。

2009/05/08撮影

Mapion

長尾駅前通り

長尾駅前から南へ、大川バスの本社前まで伸びる通り。
かつては長尾地区随一の商店街として賑わい、全蓋式のアーケードも設置されているが、今ではすっかり賑わいが失われている。アーケードが撤去されるのも時間の問題だろう。

2009/05/08撮影

Mapion

長尾駅前通り

旧長尾街道との交点から南を眺めたところ。ここだけアーケードが途切れているが、昔は十字に交わっていたのだろう。

2009/05/08撮影

Mapion

長尾駅前通り

長尾街道(県道10号)との交点から北を眺めたところ。

2009/05/08撮影

Mapion

旧長尾街道

旧長尾街道

長尾街道は江戸時代の高松五街道のひとつで、古代の南海道(中筋大道)に由来する。高松から三木、長尾を経て三本松方面に続いており、志度街道(現在の国道11号)とともに東讃地域の主要道路だった。現在はすぐ南側に並行して新しい長尾街道(県道10号)が開通し、さらにその南側にはバイパス(さぬき東街道)もできている。
写真は長尾駅前通りとの交点から西を眺めたところ。ここにも数年前まで全蓋式アーケードが設置されていたようだ。

2009/05/08撮影

Mapion

旧長尾街道

長尾駅前通りとの交点から東を眺めたところ。この少し先にも全蓋式アーケードが設置されていたが、数年前に撤去されたようだ。

2009/05/08撮影

Mapion

旧長尾街道

全蓋式アーケードはこのあたりまで続いていたようだ。
新しい長尾街道(県道10号)沿いに賑わいの中心が移り、こちらは空き地や空店舗が増えてきている。

2009/05/08撮影

Mapion

補陀洛山 長尾寺 山門

四国八十八箇所霊場の第87番札所。739年に行基が本尊の聖観世音菩薩を刻んで安置したのが始まりと言われる。
旧長尾街道沿いに位置し、長尾のまちはこの寺を中心に発展してきた。

2009/05/08撮影

Mapion

旧長尾街道

長尾寺の前から東を眺めたところ。
江戸時代には白鳥神社(東かがわ市白鳥)、仏生山法然寺(高松市)、金刀比羅宮(琴平町)を参拝する人たちがこの道を往来し、旅籠が建ち並んだという。その名残か、現在も長尾寺の周辺には旅館が数軒集まっている。

2009/05/08撮影

Mapion

旧長尾街道

長尾寺の前から少し東へ進んだあたり。

2009/05/08撮影

Mapion

旧長尾街道

通り沿いには歴史を感じさせるような建物も多く残っている。
左側の建物はかつて百十四銀行長尾支店として使われていた建物だが、現在は民間の企業が入っているようだ。

2009/05/08撮影

Mapion

旧長尾街道

長尾市街には昔ながらの丸形ポストが非常に多く、あちこちで見かけた。

2009/05/08撮影

Mapion

旧長尾街道

2009/05/08撮影

Mapion

旧長尾街道

このあたりが市街地の東端になる。

2009/05/08撮影

Mapion

長尾街道(県道10号)

長尾街道(県道10号)

旧長尾街道のすぐ南側を並行して通る道。長尾の賑わいの中心はこちら側に移りつつある。
写真は市街地の西部、初音地区。この近くには、静御前の母の磯野禅尼の墓がある。

2009/05/08撮影

Mapion

長尾街道(県道10号)

長尾駅前通りとの交点付近。右側の建物は大川バスの本社。大川バス引田線はこの長尾街道に沿って、高松から三木、長尾、三本松白鳥を経て引田まで結んでいる。

2009/05/08撮影

Mapion

長尾街道(県道10号)

大川バス本社前バス停付近。このあたりが長尾市街の中心になる。

2009/05/08撮影

Mapion

長尾街道(県道10号)

2009/05/08撮影

Mapion

長尾街道(県道10号)

旭町バス停付近から西を眺めたところ。

2009/05/08撮影

Mapion

長尾街道(県道10号)

旭町バス停付近から東を眺めたところ。

2009/05/08撮影

Mapion

長尾街道(県道10号)

県道3号と交差する長尾東交差点付近。このあたりには市役所支所(旧長尾町役場)や税務署などの官公署が集まっている。

2009/05/08撮影

Mapion

長尾街道(県道10号)

長尾学校前バス停付近から西を眺めたところ。

2009/05/08撮影

Mapion

長尾寺東側の通り

長尾寺東側の通り

旧長尾街道との交点から南を眺めたところ。
この道は志度と大窪寺方面を結ぶ昔からの街道で、86番志度寺・87番長尾寺・88番大窪寺を結んでいることから遍路参りの人々で賑わったそうだ。

2009/05/08撮影

Mapion

長尾寺東側の通り

2009/05/08撮影

Mapion

県道3号

マルナカ長尾店

県道3号沿い、長尾市街の北東端に位置するスーパー。

2009/05/08撮影

Mapion

県道3号

県道3号は志度と大窪寺方面を結ぶ主要道路で、長尾市街の東部を南北に貫いている。

2009/05/08撮影

Mapion

県道3号

旧長尾街道との交点付近から南を眺めたところ。このまま南へ進むと多和地区を経て大窪寺に至る。

2009/05/08撮影

Mapion

造田

JR造田駅

長尾市街から北東へ2.5kmほどのところにある、長尾地区唯一のJRの駅。特急は停まらないが比較的利用者は多く、時間帯限定で有人駅となる。ここから高松までの所要時間は約40分。
ちなみに駅名は「ぞうだ」となっているが、本来の地名は「ぞうた」と読む。

2009/05/08撮影

Mapion

造田駅前の通り

基本的に住宅街だが、商店もちらほら見られる。

2009/05/08撮影

Mapion

大窪寺周辺

医王山 大窪寺(おおくぼじ)入口

四国八十八箇所霊場の第88番札所、すなわち結願所(けちがんしょ)。717年に行基が創建したと伝えられ、女性の入山が許されたことから「女人高野」とも呼ばれる。ここでは巡礼を終えて杖や菅笠を納めていく人々が多い。
長尾市街から南へ9kmほどの山深いところにあるが、訪れる人は多く、周辺は常に賑わっている。

2009/05/07撮影

Mapion

大窪寺前の通り

大窪寺の周辺には土産物屋や飲食店、民宿などが並んでいる。

2009/05/07撮影

Mapion

大窪寺前の通り

以前はこの道が国道377号だったが、2006年にこの南側に大窪トンネルが開通し、旧道となった。

2009/05/07撮影

Mapion

最後までご覧いただき、ありがとうございます。




香川県に戻る

TOPページに戻る




inserted by FC2 system