長尾(さぬき市)
2009年5月7日・5月8日撮影
長尾(ながお)は香川県の東部、讃岐平野の内陸部に位置するまちです。以前は大川郡長尾町でしたが、2002年に周辺の町と合併してさぬき市となりました。 |
※Mapionのマークをクリックすると、撮影場所の地図が開きます。
長尾駅周辺
旧長尾街道
![]() |
旧長尾街道 長尾街道は江戸時代の高松五街道のひとつで、古代の南海道(中筋大道)に由来する。高松から三木、長尾を経て三本松方面に続いており、志度街道(現在の国道11号)とともに東讃地域の主要道路だった。現在はすぐ南側に並行して新しい長尾街道(県道10号)が開通し、さらにその南側にはバイパス(さぬき東街道)もできている。 2009/05/08撮影 ![]() |
![]() |
旧長尾街道 長尾駅前通りとの交点から東を眺めたところ。この少し先にも全蓋式アーケードが設置されていたが、数年前に撤去されたようだ。 2009/05/08撮影 ![]() |
![]() |
旧長尾街道 全蓋式アーケードはこのあたりまで続いていたようだ。 2009/05/08撮影 ![]() |
![]() |
補陀洛山 長尾寺 山門 四国八十八箇所霊場の第87番札所。739年に行基が本尊の聖観世音菩薩を刻んで安置したのが始まりと言われる。 2009/05/08撮影 ![]() |
![]() |
旧長尾街道 長尾寺の前から東を眺めたところ。 2009/05/08撮影 ![]() |
![]() |
旧長尾街道 長尾寺の前から少し東へ進んだあたり。 2009/05/08撮影 ![]() |
![]() |
旧長尾街道 通り沿いには歴史を感じさせるような建物も多く残っている。 2009/05/08撮影 ![]() |
![]() |
旧長尾街道 長尾市街には昔ながらの丸形ポストが非常に多く、あちこちで見かけた。 2009/05/08撮影 ![]() |
![]() |
旧長尾街道 2009/05/08撮影 ![]() |
![]() |
旧長尾街道 このあたりが市街地の東端になる。 2009/05/08撮影 ![]() |
長尾街道(県道10号)
![]() |
長尾街道(県道10号) 旧長尾街道のすぐ南側を並行して通る道。長尾の賑わいの中心はこちら側に移りつつある。 2009/05/08撮影 ![]() |
![]() |
長尾街道(県道10号) 長尾駅前通りとの交点付近。右側の建物は大川バスの本社。大川バス引田線はこの長尾街道に沿って、高松から三木、長尾、三本松、白鳥を経て引田まで結んでいる。 2009/05/08撮影 ![]() |
![]() |
長尾街道(県道10号) 大川バス本社前バス停付近。このあたりが長尾市街の中心になる。 2009/05/08撮影 ![]() |
![]() |
長尾街道(県道10号) 2009/05/08撮影 ![]() |
![]() |
長尾街道(県道10号) 旭町バス停付近から西を眺めたところ。 2009/05/08撮影 ![]() |
![]() |
長尾街道(県道10号) 旭町バス停付近から東を眺めたところ。 2009/05/08撮影 ![]() |
![]() |
長尾街道(県道10号) 県道3号と交差する長尾東交差点付近。このあたりには市役所支所(旧長尾町役場)や税務署などの官公署が集まっている。 2009/05/08撮影 ![]() |
![]() |
長尾街道(県道10号) 長尾学校前バス停付近から西を眺めたところ。 2009/05/08撮影 ![]() |
長尾寺東側の通り
![]() |
長尾寺東側の通り 旧長尾街道との交点から南を眺めたところ。 2009/05/08撮影 ![]() |
![]() |
長尾寺東側の通り 2009/05/08撮影 ![]() |
県道3号
![]() |
マルナカ長尾店 県道3号沿い、長尾市街の北東端に位置するスーパー。 2009/05/08撮影 ![]() |
![]() |
県道3号 県道3号は志度と大窪寺方面を結ぶ主要道路で、長尾市街の東部を南北に貫いている。 2009/05/08撮影 ![]() |
![]() |
県道3号 旧長尾街道との交点付近から南を眺めたところ。このまま南へ進むと多和地区を経て大窪寺に至る。 2009/05/08撮影 ![]() |
造田
![]() |
JR造田駅 長尾市街から北東へ2.5kmほどのところにある、長尾地区唯一のJRの駅。特急は停まらないが比較的利用者は多く、時間帯限定で有人駅となる。ここから高松までの所要時間は約40分。 2009/05/08撮影 ![]() |
![]() |
造田駅前の通り 基本的に住宅街だが、商店もちらほら見られる。 2009/05/08撮影 ![]() |
大窪寺周辺
最後までご覧いただき、ありがとうございます。